阪和鳳自動車学校で普通自動車(AT限定)を取る予定なのですが・・
阪和鳳自動車学校で普通自動車(AT限定)を取る予定なのですが・・・大阪在住の30代の男(現在失業中)です。原付免許しかなく、しかも時間があるので、近々、阪和鳳自動車学校で普通自動車(AT限定)の一般コースプランで取ろうと考えています。この中でオプションプラン(追加料金必要)や社会人コースというのがあるのですが、内容を読んでもいまいち理解出来ません。何方かご存知の方居られないでしょうか?。自分の今の状況は、
1.平日、土日、祝日全て時間がある。
2.教習車の予約が思うように取りにくく、それが原因で間があいてと教習に苦労すると聞いているので、学校側にスケジュールと技能予約は学校側で立ててもらいたい。(自分で予約を取ったり、スケジュール管理をする自信が無い為)
3.出来れば早く取りたい。
となっています。
何方かこの教習所に通われて、オプションプランを利用された方、居られないでしょうか?
備考*もし、この教習所で私に似たような年齢で免許を取った方がもし居られれば、その方のアドバイスもお願い致します。
長い文面になってしまいましたが、宜しくお願い致します。 卒業生です。
予約を取ること自体はとても楽チンです。家のPCや携帯からも予約でき、授業の最終日まで先取りして予約が出来ます。後から変更することも何回もできるので、とても便利です。
予約が取りにくい、と言うのは大勢の生徒の最終日までの予約がギッシリと組まれている上に、土日での予約は競争率が高いので、仕事等で忙しい人の場合は苦労する、と言う事です。平日昼間の時間帯なら、競争率は低く予約は問題なく取れるでしょう。社会人コースは平日昼間に来れない人向けなので、不要だと判断します。
オプションプランの説明ですが、試験で合格点が取れずに再試験となったり、授業を欠席した場合に追加料金が必要になるのですが、オプションプランは授業料を多めに払っておくことでさっき書いた追加料金を不要にするものです。入校する時から試験に落ちるか分かる筈もないので、オプションプランは不要かと思います。
生徒は老若男女様々な方がいたので、年齢が授業の差支えになる事はないと思います。
頑張って下さい。 そこの教習所にそのまんま言って相談しましょう。
私はちょっと違ってけん引の免許を取得したく入校しましたが
日曜と月曜しか休みがなくしかも早めに取得したかったので
相談しましたよ。
がっつり日と月に入れてもらって最短で卒業できました。
日、月ならいつでもいいと言ってたら日だけとか月だけとかの予定表だったので
会社が早く取って来いって言うんですよねぇ・・・
と言って変更してもらいました。
教習所も入校してお金さえ貰えればさっさとさばいて新しい人を次から次にいれたほうが儲かるから
相談されれば早く取得できると思いますよ。
ページ:
[1]