1150580713 公開 2011-11-25 17:32:00

免許更新時の視力検査について教えて下さい。 - 私は裸眼ですと片目0.3

免許更新時の視力検査について教えて下さい。
私は裸眼ですと片目0.3くらいで免許更新ギリギリくらいの視力です、先日免許更新へ行った際一応眼鏡は持っていったのですが、初めは裸眼で挑戦してみました、ところが殆ど見えないものを適当に答えていた為とんちんかんな結果になっていたようで、4つくらい聞かれた所で、(眼鏡持ってる?)と聞かれてしまい、(無いです)とは言えないので眼鏡を掛けて受けてしまい眼鏡等の条件が付いてしまいました、そこでお聞きしたいのは仮に裸眼の際、適当に答えずに正直にぼやけて殆ど見えませんと言ってた場合0.3用くらいの難易度まで下げて聞いてくれたのでしょうか?(裸眼の際聞かれた4つ目の物は明らかに0.3用のCより小さかったです)適当に答えて間違っていたとしても合格範囲の0.3用まで一応聞いてくれるものとばかり思っていたので気になっています。教えて頂けたら幸いです。

1147076879 公開 2011-11-25 17:43:00

運転免許の視力検査の基準は以下です。
①両眼で0.7以上あること
②片眼がそれぞれ0.3以上あること
免許更新での視力検査などは大勢の人が流れ作業のように受けますので、基本的には①で1回、②で左と右で1回の計3回しかやりません。
身体測定や眼鏡を作るときの視力検査のように、自分の視力がどこまであるかを知るのではなく、運転免許の基準を満たしているかどうかが焦点ですので、上記のように基準の部分だけをやって見えればクリヤー、見えなければ後日に再検査となります。
よほど暇な免許センターならば視力検査のようにやってくれるところもあるでしょうが、通常は計3回やって基準に達しているかどうかの検査をするだけです。

1252156385 公開 2011-11-26 08:01:00

メガネの条件がつくかどうかって、どうでもいいことじゃないですか?
そもそも、メガネを持たないといけないほど目が悪いことを認識しているんですよね?
まさか、見えていないのにメガネをかけずに運転しようなんていう、自殺行為は、考えてないですよね?

1252196987 公開 2011-11-25 20:29:00

ひとつ残念な情報を。
原付に乗る機会はありますか?それならば、裸眼で両目で0.5が出るかどうか見てもらうべきでした。これはパスできるはずですので、条件が
眼鏡等(原付車・小特車を除く)
のようになるはずでした。これに変えてほしい場合は近くの警察署で相談してください。

一色丽矢 公開 2011-11-25 18:49:00

免許試験場の検査は、基本的には最初から確認したい視力の検査しかしません。
なぜなら、知りたいのは、「視力がいくつか」ではなく「視力が基準を満たすかどうか」なのですから、それ以外を調べるのは全くの無駄だからです。
質問者さんの場合はおそらく、片目の検査の後に最後だけ両目の検査をして、その結果が不合格と判定されたのでしょう。もしくは、基準通りに何回か尋ねてみたが駄目で、その上でもっと小さなものを見せて「わからない状態でもあまりためらわずに答える」ことを確認したという可能性などもあります。
いずれにしても、結局は「見えていなかった」、条件はついて当然、ということです。

1210324542 公開 2011-11-25 17:47:00

見えないなら駄目ですよ・・・ぼやけて見えない・・・駄目です・・事故の元に成る

ki81043039610 公開 2011-11-25 17:43:00

いくら最低が0.3だとしても、ギリギリにはあまりしたくないのでしょう。日や体調によっても視力は変わるから最低のコンディションのことを考えているのでしょうね。そもそもそんな視力で運転なんて怖いです。
ページ: [1]
全文を見る: 免許更新時の視力検査について教えて下さい。 - 私は裸眼ですと片目0.3