1148326517 公開 2011-11-6 04:55:00

免許証・車検証はいつまで有効でしょうか? - 誕生日が9月18日です。忙しい為

免許証・車検証はいつまで有効でしょうか?
誕生日が9月18日です。忙しい為、試験場にて講習のみ受講しました。
しかし警察に出向くのが面倒な為、新しい免許証は受け取っておりません。
たしか講習だけ受けとけば有効期限は1ヶ月ぐらいはのびるので
11月18日まででいいのですよね?
今は免許証を受け取るだけの状態です。
免許証の有効期限は切れていますが
裏に赤いスタンプで11月18日みたいのが押されていますが
そちらが有効なのですよね?

あと車検は23年12月となていますが
友人曰く、自賠責は車検がきれる一ヶ月先の24年1月まで入っているはずだから
車検受けなくても24年1月までは乗ってても問題ないと言ってましたが
正しいのでしょうか?補足車検のシールが23年12月の表示ですと23年12月31日まででいいですか?
免許の更新手続きは免許証センターでもできたのですか?

1051491376 公開 2011-11-6 14:51:00

免許証の裏書きに有効期限が書いてあるのなら、その日まで延長されています。
が、あくまでも仮なので早めに新免許証を受け取って下さい。
自賠責保険については、前回車検を受けた時に25ヶ月分に入っていれば日付は"24年1月"に成っていますが、通常の車検では24ヶ月分の自賠責保険(23年12月まで)に入っていると思われます。
どちらにしても無車検運転は重度の交通違反ですので、行わないのが自動車を所有する者の努めです。
「補足について」
車検証に正確な日付が記入されています。
例えばH23年12月15日迄でも、シールにはH23年12月と表示されます。
免許の更新は免許センターで行うのが普通です。
最寄りの警察署で更新が出来るようになったのは、最近の事です。

1251149450 公開 2011-11-6 11:21:00

裏書きがあなたが勝手に押したのでなければ問題ないと思います。
二ヶ月だったかどうかは自信ありません。
車検切れの場合、ほぼ100パーセント自賠責も切れているので12点減点の長期免停ですよ。

1153153824 公開 2011-11-6 09:50:00

警察署で更新申請して講習を免許センターで受講した、でいいですか?
裏のスタンプの日付までに警察署で受け取りすれば問題ありません。(強いて言えば、免許センターで講習受けるなら、最初から免許センターで申請すればその場で免許証も貰えて簡単だったのに)
車検は車検証の有効期限を切れたら保険云々でなく違反になります。(無車検運行、加点6点)
同時に自賠責も切れるハズなので、これも違反になります。(無保険運行、加点6点)
友人の保険云々は多分任意保険ではないかと思います。任意保険は文字通り任意で入るので、無くても事故しなければ極端に言えば必要ないです。(現代社会では事故したら任意保険がなければ自腹で莫大な金額を賠償しないといけない場合がでます。)
一応、車検切れる前にディーラーなり、民間車検をやってる一般自動車整備工場なりに出した方がいいですよ。
1回車検切れた車をもう一度登録するのは面倒ですよ。

田中露央沙 公開 2011-11-6 05:10:00

免許証についてはあなたの考えでOKですが、車検についてはその友人の解釈としての回答は車検は切れているが、自賠責はあと1ヶ月あるから平気と言うのは間違いで無車検運行と言う立派な違反(6点30万円の罰金)になります。
事故起こすと任意保険の支払いが拒否されます。
ページ: [1]
全文を見る: 免許証・車検証はいつまで有効でしょうか? - 誕生日が9月18日です。忙しい為