acc117023266 公開 2011-11-15 01:24:00

免許を取りたいと考えております。 - 免許を取りたいと考えており

免許を取りたいと考えております。
免許を取りたいと考えております。
高3の男です。
就職も決まり免許を取ろうと思うのですが2つの疑問があります。
1.私の誕生日が12月28日なのですが、誕生日当日に免許を取ることは可能ですか?
可能であればいつ頃から教習所に通えばいいですか?
私は短期集中プランというのを考えています。
教習所の案内には17日で取れると書いてありましたが本当なのですか?
また私はアルバイトを週3でやっているのですが、学業、アルバイトと両立して取れるものですか?
誕生日当日が無理でもなるべく早く取るにはどうすればいいのでしょうか?
2.MT車とAT車はどちらがいいのでしょうか?
MTとATの意味はわかっています。
私は最近MT車を見ないのでAT限定のしようと思うのですがどうでしょうか?
友達には仕事で使うかもしれないからMT取ったほうがいいと言われたのですがMTのほうがいいのでしょうか?
この二点について教えて下さい
よろしくお願いします!

1152420294 公開 2011-11-16 02:41:00

単刀直入に、18歳の誕生日当日に免許を取るのは無理です。
他の方が仰れているように、路上を走れるようになる仮免許が取得できるのが18歳以上ですから。
第1段階を終えて仮免許を取り、そして第2段階と卒検を終えて本免試験を合格して初めて免許が取れます。
あと高校生だと思いますが、学校の方は大丈夫ですか?
私の地元だと、全ての高校が卒業式以降でないと本免は取れないor免許が取れても卒業式まで免許預かり…という感じだったので。

それと、その「短期集中プラン」は17日間を車校に全て使える人限定だと思います。
毎日通えても、キップを切られず計画的に効果テストに合格しないと難しいかと。
私はプランは組まず、毎日通えてなおかつ比較的空いてる時期に行ったのですが、チケット切られず全部一発合格でも1ヶ月ちょっとかかりました(^_^;)
学業とバイトの両立は全然可能だと思います。頑張って下さい!
私はAT限定ですが、周りの男の子でAT限定は1人もいませんでしたよ。
今はあまりMT車を見かけませんが、お仕事で乗車する機会も無いとは限りませんし、男の子の「見栄」のためにも取っておいた方が良いような気がします(笑)

103275252 公開 2011-11-19 00:52:00

プロドライバーです
公開したくないのならMTを取ってください
なぜならATで後悔するようなことはあっても
MTで後悔するようなことはないからです

kat1116431405 公開 2011-11-18 08:20:00

教習車のクラッチ操作(ぎこちなさは抜きにして車を動かす程度)くらい誰でもできます。

わざわざ会の免許をとる必要はありません。

誕生日の1ヶ月前から通うことができます。

yuu1247191847 公開 2011-11-15 23:42:00

1.仮免なら誕生日にとれますが、本免許となったら短くともそれから2週間はかかると思った方が良いと思います。
2.限定無しで取ることをお勧めいたします。AT限定を取って仕事で「マニュアル車を運転しろ」と言われてしまったら周囲に迷惑がかかるのでマニュアル車を運転できる限定無しで免許を取るべきです。

y128628127 公開 2011-11-15 22:00:00

就職決定おめでとうございます。
よかったら読んで下さい。
<<ATショートショート業務編(改訂版)>>
上司「『はい、大至急お届けいたします。』(電話を切って) おーい、A。
すまんがこの封筒を今から××さんに届けてもらえんか」
A太「あ、判りました。あれ?うわ!今、営業車全部出払ってます」
上司「んん?、タイミング悪いな。それじゃあの総務のポンコツを借りるか」
A太「すみません。あの車はミッションですよね」
上司「え?おまえ“限定”? 」
A太「自分の車で行ってもいいですか」
上司「いや、このまえ他所で私有車を使ってて事故してからうるさいんだよ。
この中でだれか他にマニュアルに乗れる奴‥って、俺だけか?」
B子「C子ちゃんが乗れるみたいですよ。この前お兄さんの車を運転したら渋滞で
しんどかったって。なんでしたっけ、こっちの足で踏むやつ」
C子「クラッチ。あの、乗れなくはないですけど、すごくぎこちないですよ」
上司「お客さんを乗せるんじゃないからエンストさせながらでもかまわんよ。
行ってもらえるかな」
C子「はい、でも道がよくわからないのですけど」
上司「ナビは付いてないしな。A。一緒に行ってやってくれ」
A太「はあ」
上司「あまり急がんでいいから、気をつけてな」
C子「それじゃ行ってきます。そうだ、あの、そのかわりに、、更衣室の・・・」
上司「ああ、女子更衣室の内装とレイアウトの件か?そうだな、手配しとく」
C子「ありがとうございます!」
B子「C子、ナイス!」
A太「なんか俺かっこわるいかも。なんでおまえがミッション乗れんだよ」
C子「付き合ってもないのにおまえ呼ばわりするな」
A太「じゃ付き合おうか」
C子「死ね」
A太「でもなんでわざわざミッションで取ったん?」
C子「兄貴がね、オートマしか乗れないやつは、補助輪付きの自転車にしか乗れ
ないのと同じレベルだって」
A太「うわー、むかつく」
C子「それに、社会人になったら、いざというときに役に立てるか立てないかで
そいつの値打ちが決まるんだって。ちょっと面倒でも自分のスキルは出来るだけ
増やしておけって」
A太「あ、耳が痛いかも。そんな風に考えた事は無かったなあ」
C子「でも本当は、どうも自分がお酒飲んだときのために、自分の車を動かせるの
が家族にもう一人欲しかっただけみたい」
A太「ああ、それで兄さんの車を運転させられて渋滞にはまったのか。でも難し
かったんちゃうの。ミッションで免許取るのは」
C子「うーんそれはかなり。でもコマ無し自転車に乗る練習よりは簡単かな」
A太「あ、また馬鹿にされた。くそ、絶対限定解除してやる」
A太 限定を解除
A太「やっと解除できたのに、成果は免許証からAT限定の文字が消えただけ
かよ。もっと『すごいだろー!』みたいな、ハナマルで大きく限定解除って
書いてくんねーかな」
B子「でもえらいえらい。これで総務のオンボロはA太の専用車だ」
A太「それはかんべんしてー。でもたまにはミッションの運転せんと、チェンジ
のしかた忘れそうやな」
C子「じゃ、兄貴の車を借りて運転してみる?明日ドライブ行こうか。どうせ
暇なんでしょ。彼女もいないし」
A太「うっせーな。自分はどうなんだよ。それとも俺と付き合うって事?」
C子「百万回死ね」
B子「アハハ、ネコかい。C子んちのBMWなら、ウチも乗せてー」
A太「BM?やめとく。もしキズつけたら兄さんに殺されるわ」
C子「それは大丈夫。古いし、私がつけたキズもあるし」
B子「でもC子をキズ物にしたら兄貴に殺されるやろなー」
A太 飲みかけのコーヒーを盛大に噴き出す。

1252837994 公開 2011-11-15 11:40:00

まず教習所の流れ
☆第一段階☆
①『学科1~10時限』←順番どうりに受講しなくてもOK。
②『技能15時間』←(ATの場合は12時間)1日最高二時間しか乗れない。
③『効果測定』←すべての学科を受講すれば受けることができる。(50問)
④『修了検定』←場内コース70点以上で合格。
⑤『仮免前学科試験』←で18歳になっていないと受けることが出来ない。
☆第二段階☆
①『学科11~26時限』
②『技能19時間』←1日連続じゃなければ、3時間乗れる。
③『効果測定』←(100問)
④『卒業検定』←路上コース70点以上で合格。
で学校卒業後免許センターで学科試験。
回答
自分しだい。
ページ: [1]
全文を見る: 免許を取りたいと考えております。 - 免許を取りたいと考えており