免許の点数について。今年の7月の半ばに30日間免停の通知書が届き
免許の点数について。今年の7月の半ばに30日間免停の通知書が届き、8月12日に29日間の短縮講習を受けた者です。
その日から一年間無事故無違反だった場合は前歴や累積点数はリセットされるんですが9月4日にまた2点切られてしまいました。
自分の免許が完全にキレイな状態になるのはいつですか? >自分の免許が完全にキレイな状態になるのはいつですか?
来年の9月4日24時
もちろん無事故無違反が条件
累積点数の基本ルールは3つ
①過去3年間の点数を全て計算する。
②但し、1年間無事故無違反の期間があれば、それ以前の点数は計算しない。
③2年間無事故無違反継続中に軽微な違反(3点以下)をした場合、その後3ヶ月間無事故無違反ならその点数は足さない。
今回は何度か違反しているので、③のルールを狙うのは無理。
ですから、②のルールを狙う事になります。
1年間無事故無違反とは、日単位で計算します。
9月4日に違反をしているので、無事故無違反の計算は翌日の9月5日を基準日として1年間を数えます。
数え方は民法の日付の数え方に基づき、基準日(今年の9月5日)の1年後の同日(来年の9月5日)の前日(来年の9月4日)の満了(24時)をもっと1年間経過したと判断します。 質問者様の状態を時間経過でご説明します。
・8/12 免停処分者講習受講
・8/13 30日免停処分終了=この時点で「前歴1点数0」
・9/4 違反=「前歴1点数2」
です。
「前歴」の意味ですが、処分を受けるとこの前歴が1~2と増えていきます。
前歴がついている間は、
・処分対象となる点数基準
と、
・処分内容そのもの
が厳しく設定されています。
質問者様の場合、前歴1ですので、
4点:60日免停
6点:90日免停
8点:120日免停
10点:取り消し というのが現在の処分基準とその内容です。
よって、質問者様は「60日免停まであと2点」という状態です。
なお交通違反の点数・前歴は、「1年間の無事故・無違反」で「0」にリセットされます。
よって質問者様は来年の9/4まで、無事故無違反ですごすことにより、
「前歴0点数0」という、免許取立ての時と同じキレイな状態にもどります。
逆に来年の9/4までに2点以上の違反行為をした場合、
60日免停となり、「前歴2」となります。
前歴2の場合の処分基準と内容は、
2点:90日免停
3点:120日免停
4点:150日免停
5点:取り消し
という内容で極端に厳しくなります。
わずか5点で免許取り消しですから、免許を失う可能性もかなり高くなります。
よって今後1年間は、無事故無違反に努めることをお勧めします。 あと2点加点でまた免停です。1年未満なら、累積4点で免停です。
違反日から1年後に、点数はゼロに戻ります。 短縮講習受けてこのありさまですか?
講習で何を聞いてたんでしょうか、居眠りでもしてたんですか?
適当に2点の違反でもしてもう一回講習受けてきますか?
と、いうのは横の方に置いておいて
『前歴1違反点数2』これがあなたの現状です。
最新の違反が9月4日なのできれいさっぱりリセットされるのは平成24年9月5日0時0分0秒です。
それまでの間に軽微な違反をすればその日から新たに1年間です。
上の方にも書きましたが、前歴1では累積4点で60日の停止処分になります。
短縮講習も2日間必要となり、また最大短縮されても30日間は残ります。
そして前歴2違反点数0からのスタートとなります。
前歴2回以上は2点の違反で停止処分の対象となります。
停止期間も長期化し取り消しのハードルがどんどん下がってきます。 免停明けで前歴1回の0点でスタートしていますので、現在は前歴1回の2点が貴方の状態です。
最後の違反から1年間無事故・無違反ならば前歴なしの0点に戻りますので、9月5日の午前0時まで無事故・無違反で過ごせれば完全にきれいな状態になります。
ただし、点数はきれいになっても違反した記録は消えませんので、警察内のデータには残っています。
ページ:
[1]