1116759417 公開 2011-11-19 17:51:00

普通自動車免許の住所運転免許の住所は○県からはじまりますか○市から

普通自動車免許の住所
運転免許の住所は~県からはじまりますか~市からですか?
海外アジア某国で日本語を流暢にしゃべるけど雰囲気はちょっと違う男達。
「ほんとに日本人?」と疑うと見せてくれた免許証が
高崎市からはじまり、県名はなかった。
~県~市ではなく~市だけの表記は普通ですか?補足その男は愛知県だと言ってたのに表記がないから「あれ、愛知じゃないの?」と言うと「だから愛知県高崎市」と男が言ったんで、高崎市が群馬とは今知りました。やっぱ嘘っこか。見せてくれた物は紙質の白も白過ぎな。
ちなみに最近取った東京都のは東京都から表記でした。
日本語を流暢にしゃべるアジア系は日本国内でも多数。顔と雰囲気が微妙~に違います。

119487731 公開 2011-11-19 19:27:00

免許証が交付されるときに、都道府県庁所在地の都市の住所の場合は都道府県の表記は無く、いきなり「~市」と表記されて、都道府県庁所在地でない場合は都道府県から表記されるって試験場の人から聞いたけど(しかも小特、原付、大特の順で免許を取ったので、この話と新免講習を3回も聞いています)、高崎市は都道府県庁所在地ではありませんので、見せられた免許証は偽造免許証の可能性が濃厚です。
東京都の住所は、23区内でも東京都からの表記と思います。

min1010129765 公開 2011-11-19 18:33:00

運転免許証は、その方が住民登録している「都道府県」の
公安委員会が発行しています。
免許証に「~~県公安委員会)と、写真の下に記載がある
と思います。
その時点で、都道府県はもう限定されていますので、住所の
欄に都道府県名は載りません。
枠が限られているので、可能な限り省けるものは省きますから。
住民票にマンション名とかまで入っていると、当然のことながら
住所欄にもそのとおり記載するので、長くなる可能性もあるので
わずかな文字数でも、省かれます。
なので、市・郡より以下の記載となるわけです。

mis1221244164 公開 2011-11-19 19:20:00

高崎在住です。
群馬県高崎市・・・
ってありますよ。
本籍はICチップ内蔵の為、空欄です。
■補足■
愛知県には高崎市という市はありません。
四隅は丸く面取りされていて、色は白色ですが、裏はやや黄色味がかっています。

1051621891 公開 2011-11-19 18:00:00

市からで間違いない
なぜならば、住所地の都道府県公安委員会が交付しているので
「都道府県名」は必要有りません

mas1049038655 公開 2011-11-19 17:57:00

~~市~~町・・・
区は判りません

1016935061 公開 2011-11-19 17:57:00

この質問を見て自分の免許証を確認したら、~市から始まってました。
最近は本籍地も記載されていません。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車免許の住所運転免許の住所は○県からはじまりますか○市から