1250554860 公開 2011-11-21 01:27:00

免許取消、再取得後の前歴 - 平成20年8月に普通免許取消、22年8

免許取消、再取得後の前歴
平成20年8月に普通免許取消、22年8月に欠格期間があけ、23年1月に原付免許取得、23年10月に普通免許を再取得しました。
取消後の再取得なので前歴1の状態かと思ってたんですが、
下記リンクの回答で、取消処分日から3年経過すると前歴0回になると書いてあるので,
すでに前歴は0になっているのでしょうか?
前歴の確認は最寄の警察署でできますか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1363473243

rai126043926 公開 2011-11-21 02:34:00

私の回答をお読みになったのだと思いますが、質問者さんの場合、既に取消処分を受けたことは前歴とは数えられず、前歴0回の状態になっています。
取消処分を受けて欠格期間を満了すると、処分を受けた点数が累積されなくなる代わりに、前歴1回が取消処分を受けた日にさかのぼって付きます。
免許の点数制度というのは過去3年間が原則ですので、平成23年1月に免許を再取得された時点では、取消処分日が過去3年以内に入っていたために前歴1回累積0点で免許が交付されました。
通常は再取得より1年を無事故無違反で過ごすことで前歴0回累積0点の状態になるのですが、1年無違反の成立までに前歴が付いた日である取消処分日が過去3年から外れると、取消処分を受けたことは前歴とは数えられなくなり、前歴0回とみなされます。
質問者さんの場合も、取消処分日が過去3年間を外れた平成23年8月某日には前歴0回の状態になりました。
再取得以降、現在までを無事故無違反で過ごしていれば前歴0回累積0点の状態、合計X点の違反があると前歴0回累積X点の状態になります。
確認をするには運転記録証明書もしくは、累積点数等証明書の申請を行ってください。
http://www.jsdc.or.jp/certificate/index.html
ページ: [1]
全文を見る: 免許取消、再取得後の前歴 - 平成20年8月に普通免許取消、22年8