rai126059 公開 2011-11-20 08:06:00

運転免許についての疑問です。海外はどうか知りませんが、日本はな

運転免許についての疑問です。
海外はどうか知りませんが、日本はなぜ免許を一枚に統一している意味がわかりません。
免許をわければ、原付で違反して免停になっても自動車は普通に乗ることできるのにと思います。
別に違反をしていいとけっして思いませんが・・・・・。
後、今自動車の免許もっていますが、原付の免許を取ることができるのでしょうか?
免許書の空白を埋めたいと思ったことが一時期あったので。
バイクにしても大型二輪をがんばっていますが、バイクも大きいものから順に大型から小型の順にとれるのでしょうか?
たぶんこんなことを思いつく人はいないとおもいますが。

1123780109 公開 2011-11-20 15:26:00

>たぶんこんなことを思いつく人はいないとおもいますが。
↑勿論 居ますよ。
所謂 フルビットってヤツですね。
ただ 本気で目指す人は
最初から順番に 小特から取って行くでしょうね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1424429444
本当にマニアで どうしても空欄を全部埋めたいって欲求が強ければ
一度 免許を返上して取り直すって奇特な人も 居るかもしれません。
また フルビット免許を目指すマニアの人は 教習所に通わずに
試験場の直接試験で 受ける人が多い様に思います。

それと 原付で違反して免停になった人が
自動車の運転をするなんて 考えられません…
何の為の道交法なのか 免停なのか 罰則なのかを考えれば
そんな発想 出てこないと思うのですが…^^;

1047001580 公開 2011-11-20 12:59:00

例えば普通免許を取っただけでも、下位免許に小型特殊免許と原付免許がありますので、免許証が3枚になってしまい、交付する免許証の枚数も増えて、おまけに紛失などのトラブルも増えて面倒くさいからだと思います。
あと、上位免許を持っていたら、その下位免許を取ることは出来ません。どうしても取りたかったら上位免許を返納する必要があります。

1148128526 公開 2011-11-20 09:36:00

ひとつの道路交通法って中での免許です
下位での違反って言うが、道路交通法の違反ですから、上位も下位も無し
ですから、全てが駄目になるのが当然なんです
違反する人に、運転しても良いって言えますか?

1253218913 公開 2011-11-20 09:35:00

>日本はなぜ免許を一枚に統一している意味がわかりません。
違反をした「免許人」に制限を掛けるためです
下位免種取得は運転免許に限らず大抵の免許は駄目ですね
>免許をわければ、原付で違反して免停になっても自動車は普通に乗ることできるのにと思います。
このように考える輩も居て・・・
アンダーグランドでは戸籍を買って2枚持つ人も過去には居ました
違反したときは偽装した免許で切られ自分のは無傷
(当然捕まりましたが(笑))

102196079 公開 2011-11-20 09:04:00

>原付で違反して免停になっても自動車は普通に乗ることできるのに
それをさせないためにでしょ?

mai1011362996 公開 2011-11-20 08:13:00

一枚な訳は車もバイクも道路交通法を基にしているからです。
車で速度超過して事故を起こしたのにバイクは乗ることが出来るっていうのも違和感アリアリです。
飛行機や船舶などの免許が別なのは法律も別だからです。
原付免許はとれないでしょう。
自動車免許で乗られるんだから。
大→小は
車だと規定ありますよね。
年齢制限や普通免許とってから数年経過などの条件が付きます。
バイクも同様じゃありませんでしたか?
教習所の教本に詳しい規定が載っていたと思いますよ。
(=みんな考えるってこと)
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許についての疑問です。海外はどうか知りませんが、日本はな