yuz1245741856 公開 2011-11-4 23:24:00

私は、原付免許を持っているのですが普通自動車免許証を取得したいと考えて

私は、原付免許を持っているのですが普通自動車免許証を取得したいと考えています
教習所を訪ねた際、
免許を持ってきて下さいと言われたのですがなんの為に必要なのでしょうか?
免許証を紛失してしまったので保険証ではダメなのでしょうか?

nag1148533165 公開 2011-11-4 23:42:00

原付を持っている状態で普通自動車免許を取得した時
免許証が一括に統合されます。
持ってなくても普通免許で原付が運転できますが
一応原付を取った記録が免許に載ります。
二枚を別で持つことはできません。
なので原付の免許証は回収も兼ねて提出が必要みたいですよ。
身分証明のために必要なわけではないので、保険証などでは代用できません。
免許証を紛失しているようでしたら
確実に家のどこかにあるとかでない限りは
万が一人手に渡って悪用されないよう
早く届け出ることをおすすめしますし
失効するのを待たない限りはどのみち提出を求められると思いますので、
結果警察に紛失したことを申告することになるかと。

say1119289796 公開 2011-11-6 11:22:00

保険証ではだめです。理由は下記のことからです。
・教習原簿に現有免許証の免許番号を記載する必要がある。
・教習原簿に住所、本籍を記載する必要がある。
・教習ごとに、現有免許証を確認する必要がある。
このためです。
教習料金については、法的には何の拘束力もないので、どうでもいいんですが、原簿に免許番号などをきさいしなければならないので、保険証では役に立ちません。
また、実物を確認したうえで記載するのが基本ですので、入校時には必ず本物の免許を持っていく必要があります。つまり、コピーではだめということです。
普通免許を取得するということですので、原付では教習料金自体は割引なしと思いますが、もしかしたらなにかあるのかもしれませんね。こればっかりは教習所しだいなのでなんともいえません。
通常はありませんけどね。
また、教習原簿はきちんと管理しなければならないこともあり、乗車時に原簿内容を毎度確認する必要があります。そのために、免許の提示を求めてきます。
番号が変わっていないのか、内容が変わっていないのかなど。
普通免許の人だと、教習中に自動二輪免許を取得している可能性も否めません。
最終的に卒業の際に卒業証明書をもらえますが、その際の発行条件と現有免許が異なっていると、免許センターで呼び出し、事情聴取などあるでしょうね。
そんなことで、保険証では役に立たず、原付の免許を紛失したのであれば、必ず再発行してもらってください。

1252736306 公開 2011-11-6 05:41:00

所持免許があれば、技能教習の度に提示が必要です。

129270200 公開 2011-11-5 17:07:00

きっと会話の中で免許を持っている事を話したか ヘルメットを持っていたりして免許所持者と思われたのでしょう。
入校に際して所持免許によっては 学科が免除になって技能教習のみになり 教習費用も安くなります。
その為の確認と思われますが、残念ですが自転車の免許は自動車類とは別物になり 何の免除も受けられません。
教習所の教習時間や費用調べる際は"免許なし"の欄を参照してください。
紛失した原付免許に関しては 普通自動車取得まで原付に乗らなければ 急いで再発行する必要も有りません。
普通自動車の免許を取得した際に 普通自動車と原付の所に印が付いた免許が発行されます。

new1214259880 公開 2011-11-5 07:36:00

免許証が無ければ、本籍地記載の住民票が必要です。
教習所は免許証のコピーを取って、免許証ナンバーを控えます。
免許証はその場で返されますが、教習所での技能試験時にまた確認されます。
そして試験場での本免試験後、免許証交付時に原付免許証と引き換えに普通免許証が渡されますので、とにかく探して下さい。
探して無ければ、紛失届けを出して再発行しないといけないかも?しれないので、教習所に問い合わせて下さい。
それと、教習料金は原付免許ありでも変わりませんでしたよ。

1053191110 公開 2011-11-4 23:31:00

教習料金がちょっぴり安くなりますよ。

あと免許証を紛失していると原付免許であっても、死ぬまで自動車免許が取れません(早い話原付免許は回収される)。なので再発行するなり家捜しするなりしましょう。あるいは自動車免許を諦めるかこの3つの中からチョイスになります。
ページ: [1]
全文を見る: 私は、原付免許を持っているのですが普通自動車免許証を取得したいと考えて