緊急です!運転免許試験を受けるに当たっての住民票の期限につい
緊急です!運転免許試験を受けるに当たっての住民票の期限についてです。明日運転免許の本免試験を受けるつもりなのですが、自動車教習所を卒業してからずっと試験ん受けに行ってなかったので、住民票をとったのがかなり前です。ちなみに普通免許で、東京で受けます。警視庁のHPによると、写真は期限がありますが、住民票に関しては期限について書いていませんでした。しかし、調べていると6ヶ月以内と書いてあるサイトもあったり、実際どちらなのかわかりません。明日なので、住民票を取りに行く時間もないのですが、行って受けられるでしょうか?写真と住民票は自動車教習所側が貼ってくれたり、ホチキス止めをして渡してくれてまとめてくれたものになってます。自動車教習所側からの本免の受け方にも、住民票については特に記載がありません。補足ちなみに住民票をとったのは半年以上前(もしかしたら1年前?)です。でも本籍も、住所も何も変わっていません。 基本、半年でしょうが、持って行ってもなんも言われないと思いますよ?あくまで確認ですからね。
事情説明すればだいじょぶでしょう。 普通は発行から6か月以内ですね。詳細は免許センターへ問い合わせていただきたいのですが、試験当日に書類に不備があって受けられないということがあったら大変ですので、受験前に住民票の交付を新たにされることをお勧めします。 心配になったら、翌日でも取りに行けばいいことです。 住民票の有効期限は6ヶ月です。
6ヶ月を越えている住民票は正式書類ではなくなりますので、その住民票では無効になります。
新しい住民票を取得してから行ったほうが無難です。
ページ:
[1]