普通車免許の取得方法について質問です。警察署で一日で取得できると聞きま
普通車免許の取得方法について質問です。警察署で一日で取得できると聞きました。時間的にも金銭的にも余裕が本当に有りません。ご回答お願いします。今、大学生でどうしても年内に普通車免許を取得しなければなりません。大学は毎日のように講義が有り、休めない状況です。また金銭的にも余裕はなく、できれば10万以内で取得したいと考えています。
合宿による免許取得の方法も考えたのですが、期間的にその方法は無理です。
通常の自動車学校に通う方法は最低でも20万は越えるのでその方法も無理です。
警察署で免許の技能試験を行っていると聞きました。
しかも、低価格で一発勝負の試験と聞きました。
ご存知の方、詳細を教えてください。
よろしくお願いします。 警察署でも免許取得出来るんですか?
私が聞いた話は警察署ではなく、試験場で一発試験を受けて合格すると当日に免許がもらえると聞きましたが・・・・・
それでも最初はどんなに自信があっても試験官は落とすと言われました。
なぜなら、普通は教習所に通い時間を掛けて段階的に教習させることで車を運転させるにあたって車のいいとこと悪いとこを覚えさせるためです。
いくら学科が得意とか運動神経に自信があるとか思っていてもなかなか一発では受からせてくれないと思います。
最近は車の事故が多発してて厳しくなっておりますので安易な考えで免許を取りに行くとショックも大きいと思うので、あなたが出来る範囲で教習所や試験乗の下調べをしてから取りに行ったほうがいいと思います。 警察署では取れません。
普通免許を取るには
免許センター(試験場)の
技能試験と学科試験に合格をしなければなりません。
合格しても取得時講習を受けないと免許証はもらえません。
教習所を卒業すると技能試験は免除になります。
取得時講習の内容も教習に含まれるのでこれも免除になります。
技能試験を受けるためには、
仮免許を取得して、有資格者同乗で路上練習しなければなりません。
仮免許を取得するには、仮免学科試験と仮免技能試験に合格しなければなりません。
学科試験は知識があれば合格できますが、
技能試験はどちらも知識だけで合格できるようなものではありません。
一回の受験料は低価格ですが、合格するための労力をお金に換算すると
教習所に通ったほうがいいと判断する人がほとんどです。
失効や免許取り消し者の運転経験のある人でも苦労しています。
初免許で受ける人は非公認の教習所(教えてくれる人がいて練習するところ)
で練習した人がほとんどで、
独自の練習で受けに来る人は皆無といっていいくらいです。
お勧めはしませんが、できないことではありません。
仮免、本試験あわせて20回かかっても教習所よりは安いです。
一番の問題は仮免許の技能試験の課題、S字、クランク、坂道発進の練習をどうするか
というところです。 それ警察署じゃなくて運転免許センターってところがやってるけど君初めて免許取るんかな?
だったら諦めて公認の自動車学校にいった方が確実だよ。ぞくにいう一発試験は、うっかり失効、取り消し処分者などのためのような制度で初めていくかたはまず10万で収まることは10%にも満たないです。
なぜなら既に免許とった人ですら落ちる試験ですから。
それでもとる気満々なら行ってみては?ただ1日じゃ無理ですからね。 ローン組んで分割にすりゃいいじゃないか、それか親に借りるとか。カード払いにするとか、分割方法は結構あるし、学生でも組めるローンだってありますから。
教習所は夜間だってやってますから、学生だって取得は可能なはずですが。 うん、そういうことは可能。
ただ、貴方数回で受かるほどの能力をお持ちなのでしょうか?
結局、高くついたら意味ないですし何回も受けていれば金銭面も問題になってくる。
安物買いの銭失いにならないように。
別に貴方がやりたければやってみてもよいでしょう。
ちなみに警察署じゃないですけどね。 大学やめるか、免許あきらめたら??
原付じゃあるまいしそんな簡単に免許が取れたら
教習所なんていりません
ページ:
[1]