車の免許を取って一番初めに警察に捕まったのはいつですか? - どう
車の免許を取って一番初めに警察に捕まったのはいつですか?どうして捕まったのか(スピード違反、信号無視など)と、免許取得からどのくらい月日が経った時か、覚えている範囲でいいので教えてください!
あと、例えばスピード違反で捕まったとしたら、何キロオーバーで捕まったのか、どうしてそんなに早く運転していたのか(会社に遅れそうだったからとか、普段からそのくらいで運転していたとか)についても教えてくださいb 免許を取得して1ヶ月位後。
まだ初心者マークをつけていなければならない時期。
夏の朝方に窓前回でバイバスを走ってたら気持ち良くて気持ち良くて。
音楽ガンガンに鳴らしてスピードメーターも見ないで、自転車感覚ガンガン飛ばしてたら、信号が赤に変わり、先頭で停車。 青になった途端にアクセルベタ踏みして自転車感覚でカットンだら白バイに追跡され即アウト!
白バイ隊員いわく、信号待ちしてた二輪のバイクを狙っていたらしいが、信号が青と同時にバイクを追い越してカットンだ君を見て捕まえてしまったと。
メーターは50キロはオーバーしてたが、君は初心者マークをつけ忘れるほどの初心者だから、お巡りさんにはこのメーターが49キロオーバーにしか見えない。
君は何キロに見える?
と聞かれ、49キロでイイデスと答えて、違反者講習を受けて、免停1日で済みました。
罰金は未成年だったので、家庭裁判所から呼び出し食らって、七万数千円も払ったけどね。 福岡で取得しましたが、深夜下関を走行中、停められました。 福岡在住ですが、金沢ナンバーだったため「いまから石川県へ行くのですか?」て聞かれました^^; 確か取得して3ヶ月くらいです 無事故無違反記録更新中! 私が免許をとって一番初めに捕まったのは、今から13年前の取得2年後の夏でした。
その日1人で静岡の海を見に行き
暇だったので、甲府から国道20号線をひた走り長野の自宅へ向かっていた時でした。
夜の20時頃。
山梨との県境を越えた頃から、後ろに一台の車が続いて来ている事を確認していました。
が、法定速度で走っている私を煽る訳でもなく、一定の車間距離だったので特に気にせず、先に行ってもらう事もしませんでした。
いつもなら慣れない道は、横に避けて先に行ってもらうようにしていたのですが…
山梨境からだいぶ走り、諏訪でいきなり後続車の屋根の上で赤い光が回りだして…
『はい、前の車止まりなさい‼』
誰の事か分からずまだ進んでいると、ナンバーを読み上げられ、私か…と。
車を止めると警察官が降りてきて
『スピード違反です』と。
そこまで50キロ制限だったのに、どうやら捕まった場所からは40キロ制限になっていたようで。
ちょうど下り坂で、標識も確認しスピード落とそうとしていた時だったから、本当に悔しくて。
警察だって10キロ以上後ろから着いて来ていて、法定速度で走っていたのを知っていたくせに。
まだ若い娘だったので、ただただ怖いばかりで。
今思うと警察のやり方汚いわ〜って。狙われてしまったようで…
ちなみに18キロオーバーでした。 25年ほど昔の話、免許取得後1年半ぐらいで駐車禁止で捕まりました。
会社の後輩と映画を見に行ったんですが、駅前の裏道で止めておいたらステッカーが…(-_-;)
その後、何年かおきに駐車禁止で捕まりましたが、スピード違反で捕まったことは一度もありません。
殆んどの違反が駐車禁止です。(^_^;) 免許取得後1年半後です
たまたま平日のお休みで母にお使いを頼まれたその帰り道、メーターを見ずに走っていたら知らないオジサンが∑(゚д゚;)
慌てて急ブレーキを踏んだら、それが"ネズミ捕り"でした
スピード違反(32㎞/hオーバー)で一発免停
40㎞/h制限の道路を72㎞/hで走ってたらしいですorz
60㎞/h制限のトコをずっと走ってからその道に行ったので、感覚がおかしくなってたんだと思います
でもその道路を走りますが、ネズミ捕りがいたのはその1回限り(毎日通っていた時期も)
本当運が悪かったんですね、私
それ以来20年弱、事故(1回)以外で点数を頂いた事はありません
未成年だったので、免停は本当にいい勉強をさせてもらいましたよ(^^;)
ページ:
[1]