sao1113515091 公開 2011-10-27 23:23:00

大型免許卒業検定に合格し後は試験場に行くだけなんですが問題は深視力。

大型免許 卒業検定に合格し 後は 試験場に行くだけなんですが 問題は深視力。 教習所の機械は旧式で 最新の精密なのが試験場にあり 難しいと聞いた事があるんですが 不安
です。
プロのドライバーの方でも 歳を取れば視力は落ちるモノだと思いますが それでダメになっちゃった人は 実際にいるんでしょうか?
視力と深視力 って関係あるんでしょうか?
ちなみに 自分は乱視です。

1033046530 公開 2011-10-29 10:06:00

乱視であれば、深視力はかなりつらいでしょう。
私もかなり厳しい乱視(6.5Dとか言われてます)ですが、私の場合にはまったく問題なくパスしてます。
視力と深視力は密接に関係していて、通常の視力はランドルト環(Cマーク)で検査しますが、乱視になるとぼやけて見えたり、判断がつきにくくなったりします。
したがって、通常の視力が低下しているようになります。
具体的には、上下方向の乱視の場合、Cマークの上下が見えにくくなり、左右はOKとなります。(私がこれです)。したと答えると、上だったり、上と答えると、下だったりします。
これで視力が落ちて判断されます。
深視力は上下方向の乱視には問題ないんですが、左右だときついです。左右の棒の位置がうまく判断できなくなりますので。
どういう乱視なのかしっかりと理解しておく必要があります。
もちろん、深視力だけだめになる人はいますよ。
そういう人は、老眼鏡だけしか造ってない人が多いですが、きちんと近眼用(乱視用)も作らないとね。

1150490796 公開 2011-10-31 03:50:00

あれは三本の棒の真ん中が動いているけど、棒のかたちが、||| となっているのは比較的分かりやすい。
が種類によってはⅢと棒の上下にラインがあるやつがある、これは難しい。というか分かりません。

122366341 公開 2011-10-28 20:44:00

深視力とは、特別な事ではありません。視力と乱視の矯正を行なえば、誰でも問題なくわかるものです。
最新といっても、難しいものではなく、左右の視力のバランス、乱視の矯正、1.5位見えれば、大丈夫です。
それでだめでも、最後に回され、再検査を別の機械で行ないますので、深視力で免許取り消しは、聞いたことがありません。
音の事を言う人もいますが、あの機械は、速度を3段階変えることが出来るので、あてにはなりません。
私も、次回は新しいメガネを作らないと、乱視が進んで、見づらかったです。

1150974731 公開 2011-10-28 14:05:00

65歳で大型免許持っていらっしゃる方大勢います。大丈夫でしょう。
一時的ですが検査の直前にホットタオルで目頭温めると視力が良くなります。

小池香织 公開 2011-10-28 13:51:00

裏技
機械によって、動作音が聞こえることがある
一番前または後ろで、進行方向が切り替えるときの音が判別できるなら
その中間のタイミングでボタンを押す

盛本真理子 公開 2011-10-28 07:24:00

私は大型を取るとき、試験場で、覗き込むタイプで合格することができず、検査室の横の部屋にある、機械式の検査機で検査したことがあります。その際機械の蓋をあけて、動作説明してくれて、オマケに「はい」「はい」と棒の合うタイミングまで教えてくれて、実際の検査でも「いまあったよ」とアドバイスもあり、あとは教えてもらったタイミングで押せばできちゃいました。あまり深く考えずにやれば良いと思いますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 大型免許卒業検定に合格し後は試験場に行くだけなんですが問題は深視力。