1053129067 公開 2011-10-25 12:54:00

こんにちは当方中型免許を免許センターで一発合格を目指しておりま

こんにちは
当方中型免許を免許センターで一発合格を目指しております。
普通自動車の免許は持っており大学までは愛車のモンキーで登校しています。
やっぱり同じMTでも中型は難しいでしょうか?補足すいません。普通自動二輪の免許です

jji1148259851 公開 2011-10-25 20:50:00

中型が難しいんじゃなくて、一発試験が基本的に難しいです。
どの免種でもいいので、一度合格した経験があれば、それほど難しいと思いませんが、初めてであれば0点も無いでしょう。たぶん、途中お帰りコース(検定中止)ですね。
中型自動車の運転だけであればそれほど難しいものではありません。たぶん、3,4時間練習で乗れば十分運転できるレベルになると思います。
ただし、仮免許合格後の練習が一つの課題になります。
一日2時間以上5日以上の練習を行って、その練習記録簿を作成する必要があります。
つまり、中型自動車を用意すること、中型以上の免許を持っている人を用意すること(指導してもらうため。仮免の練習の必要事項)がとても面倒です。
そんなことから少々面倒かなぁと言うことはあります。
免許センターの近くに練習場があったり、非公認練習場で練習するという手もありますけどね。
通常は車が用意できないのでみなさんこんな感じで練習してます。
とりあえず仮免許実技試験受けてみてください。
減点法なんですが、練習なしで受験して50点以上残っていたら奇跡だと思いますよ。
そのくらい難しい話です。

whb1018562926 公開 2011-10-25 20:52:00

モンキーとトラックには関係ないと思いますが?

1246037476 公開 2011-10-27 18:33:00

大学生と有りますが、中型免許の取得条件である 「20歳以上で普通免許取得後2年以上」 を満たしてますか?
それと中型免許を取る為に、モンキーで通う事って何か関係あるんですか?
路上練習用の車両と同乗者の用意も必要だし、路上練習証明書(自己作成)も必要になるんですが。
補足
既出の回答にもありますが、「二輪の400cc車両の運転そのもの」 より、一発試験と言う 「教習所と違い甘い採点がされない試験走行」 が難しいんです。
まともに運転出来る事が当然で、尚且つ交通法規通りの走行が出来ないと合格出来ません。
その上、「正しい手順で乗降できなければ、走行前でも検定中止・完走後でも不合格」 なんて事もザラですから。
一度見学してみる事をお勧めします。
直接試験を受けるのが目的ならいいんですが、安く上げようって魂胆なら素直に教習所行きがいいと思います。

海盗 公開 2011-10-25 13:57:00

まーいっぺん「現実」ってヤツを知った方がいい
試験受けてみればこの質問は解決する

haq1149257328 公開 2011-10-25 13:34:00

仮免も必要だし
隘路も難しいし
モンキーで登校しても所詮2輪車なので
4輪には無関係だし・・・
普通に比べれば大きさから中型は難しいかもしれませんね

1152961017 公開 2011-10-25 13:21:00

隘路が最大の課題かと思いますよ!
ページ: [1]
全文を見る: こんにちは当方中型免許を免許センターで一発合格を目指しておりま