明日、平針運転免許試験場で本免を受けてきます。 - 明日、仕事が休み
明日、平針運転免許試験場で本免を受けてきます。明日、仕事が休みなので、学科試験の方を受けに行きたいと思います。
2週間ほど、1日2時間のペースで勉強しました。
まだ数字などの問題には弱いですが、今日中に克服しようと思います。
教本などは読まず、「満点様」と本免対策プリントで勉強してるんですが、
やっぱり不安です。全然わからない問題が出たらどうしようと思っています。
当日の学科試験は満点様や対策プリントと似た感じなんでしょうか?
何度も模擬問題を暗記して勉強してるんですが、こんな感じで大丈夫でしょうか? それだけ勉強すればいいはずなんですけどね。
どうしても不安だったら、平針免許センターの目の前にサクセスという学科試験対策のお店があるので、そこに朝行けばばっちりです。
当日出てくる問題と解答を教えてくれます。
お金はかかっちゃいますけど、それだけ勉強しているなら間違いなく問題ないでしょう。
それにしても、学科試験の不合格者が多いこと、多いこと。
1,2割は落ちている感じです。 ひとつ言おう。
1日2時間の勉強。
正直その時間を数字暗記に使えばよかったんじゃないですか?
運転免許の学科なんか勉強しなくても合格します。
なぜかって?
仮に勉強せず、数字関連(積載等)で間違ったとしましょう。
でも100点中90点で合格です。
ですので、その他の問題をとればいいのです。
じゃあどうやって点数とるの?
ですが・・・
これから運転する身でしょ?
今まで生活してきた中での一般常識で十分解けます。
たとえば、片側1車線で横断歩道がない道路を歩行者がわたろうとしています。次の行動は~か×か。
・急に飛び出してくるかもしれないので、徐行してすすむ。
これってどう思いますか?
常識的に考えて、~ですか?×ですか?
これは×ですよね。たとえ、歩道がなくても歩行者がわたろうとしていることがわかった時点でとまる必要があります。
理由は簡単です、徐行より停止のほうが数倍安全だからです。
すなわち、免許の試験問題なんていうものは安全なものを選択すればよいのです。(より安全な対処がある場合はその問題は×の可能性が高い)
これをわかっていれば、テスト前に数回本を流し見する程度で試験は受かります。
積載云々を覚えたところでよくて3問。最悪1問しか出ないケースもあります。
これから運転する上で、免許を取ることが目的ではなく、車を壊してでも、物を壊してでも、人を傷つけないドライバーになってください。
ものはお金で解決できます。たとえ新品で1000万の車であっても、たとえそれが原因で電車を止めようとも、人を引くより1000倍ましです。 大丈夫です。
自信を持って挑んでください。
本試験の問題には結構引っ掛けが多いですから、疑問が残る出題は何度も読み返して回答しましょう。
がんばってください。
ページ:
[1]