ys7102241982 公開 2011-11-8 21:53:00

運転免許点数の回復 - 今年の6月頃に駐車違反で交通指導員に捕まり違反金12

運転免許点数の回復
今年の6月頃に駐車違反で交通指導員に捕まり違反金12000円を払いました。
その場で係りの人がいましたのですぐに動かしましたがアウトでした。
そして先日11月初旬に放置駐車違反?で紙が張られていました。
いずれも普通車で過去の違反や事故は数年前です。

そこで今の私の残り点数はいくつなのでしょうか?
また点数回復の条件も併せて教えていただきたいと思います。
詳しい方お願いします。

1253258855 公開 2011-11-8 23:03:00

交通違反の点数は持ち点制の減点ではなく、0からの加点です。
今年6月頃に反則金として12,000円を納付したのならば、駐停車違反の駐停車禁止場所等で2点が加点されています。
過去の違反が数年前とのことですが、今年6月に捕まる前までの過去2年間が無事故・無違反ならば、2点は3ヶ月が経過した9月頃に0点に戻っています。
先日の放置駐車違反には処理方法が2つあります。
①ステッカーを持参して警察署に出頭すれば、青切符をきられて反則金と点数の加点が発生します。反則金を金融機関にて納付すれば完了です。
②出頭を無視していれば約1ヶ月後に放置違反金の納付書が送られてきます。その納付書で金融機関にて納付すれば点数の加点がなく完了です。
①だと点数の加点が発生しますので、②を選択すればいいことになります。
②を選択すれば0点のままになります。①を選択してしまうと2点もしくは3点の加点となります。

knn1134428972 公開 2011-11-8 22:46:00

まず、警視庁ホームページです。行政処分ー点数制度の項目をよく読んでください。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/submenu.htm
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/sub_07.htm
点数回復という概念はありません。
違反、事故に応じた点数が、累積(加算)されて、それが一定基準に達すると免停などの行政処分が行われます。
計算の原則は、過去3年間の点数の”累積”。
優遇措置の1つとして、1年間無事故無違反の場合、それ以前の点数は計算の対象外となります。
このように、行政処分の為の点数計算から除外されることになっても、違反の履歴や点数が消えたりするものではなく、
回復という概念もありません。

高冈 公開 2011-11-8 22:14:00

はじめまして!

駐車違反だから2点だと思います!
ケアルを使ったとしても しばらくは回復出来ないと思いますが
前回のダメージは消えてると思います・・・
ちなみに試験場に行ってコインをわたせば、調べてくれますよ!☆

val107910010 公開 2011-11-8 22:01:00

まず、6月の違反を受けるまで 3年間無違反だったでしょうか?(数年と書いてあったので断定できません)
3年間無違反だと仮定した場合 駐車違反で2点です。
ですが3年間の模範運転者として認められるため 3か月後に 累計違反点数は0に戻ります。
そのご11月に放置違反ですが 放置違反は3点(駐車違反場所)か2点(そのほかの場所)で変わります。
その点数は 今度は1年間無違反でないと戻りません。
1年以内に6点の累計をうけると 免停となりますのでご注意ください。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許点数の回復 - 今年の6月頃に駐車違反で交通指導員に捕まり違反金12