chi11510492 公開 2011-10-26 22:47:00

マニュアル自動車免許の取得の為に勉強しようと思うんですが教材のオ

マニュアル自動車免許の取得の為に勉強しようと思うんですが
教材のオススメを教えて下さい。
それとATとMTではATが9割以上らしいですが
MT免許を取得しておけばAT免許も兼ねるんですよね?
そんなに難しくないでしょ?

chi1118345218 公開 2011-10-27 03:40:00

教習所へ行くのでしょうから、教習所で貰う教本で充分です。
MTを取っておけばATも乗れます。
難しいかどうかは人によります。
この知恵袋で質問投稿されるのは、クラッチ操作や坂道発進などMTに関するものばかりです。
どの教習所でも卒業率は99%だそうです。(つまり1%の人は免許を取れないということです)

川奈佳子 公開 2011-10-27 11:09:00

>マニュアル自動車免許の取得の為に勉強しようと思うんですが教材のオススメを教えて下さい。
教材なんて特に不要です。
座学は講義を聞いて良く理解と暗記して、問題集を行って間違えたポイントを押えるを繰り返すせば良いでしょう。
座学で居眠りしたり他に気を取られる事をしないこと・・・
>MT免許を取得しておけばAT免許も兼ねるんですよね?
MT免許なんて存在しません、正確には「第一種普通自動車免許」の限定無しですが、特にAT限定と区別する為に「限定無し」と書く(云う)だけの事で・・・「第一種普通自動車免許」です、ちなみにAT限定は「第一種普通自動車免許(AT限定)」と書く必要が有ります。
>そんなに難しくないでしょ?
難しいか?簡単か?・・・は、その人のクラッチ操作が出来るか、出来ないかの違いで変わります。
最初は誰でも難しい筈ですが、慣れると誰でも出来る筈ですが・・・稀に全く駄目な人も居ますよ。
そんな人が多いから「AT限定」免許が出来たと云っても良いでしょう・・・AT車の普及も有りますが・・・

rir102037830 公開 2011-10-27 07:54:00

>そんなに難しくないでしょ?
AT車より「慣れ」に時間が掛かり、その慣れまでの時間に個人差があります。
AT車でも慣れは必要ですが、MT車の方がAT車以上に、という事で、その個人差が大きいです。
その大きい個人差は、運転の上手さや燃費の良さでも言えます。
自分としては、知能的・身体的に問題の無い人であればMT車で免許は取れると思ってます。
今のようにAT限定免許が無かった頃、どうしても免許が取れなかった人がいるという話を噂では聞いた事がありますが、自分としてはそこまで運転に対しての適正が無い人は、AT車の運転であっても適正が無いと思います。
実際に教習始めると思った以上に上手く出来ず、悔しかったり情けなかったり止めたくなったりするかもしれませんが、生まれて初めての運転なので、誰だって最初はそんなものです。
無事に免許取れたとしても、まだまだとてつもなく下手くそです。
しかし誰もが通る道なので気にし過ぎる事はありません。

1221424966 公開 2011-10-27 01:01:00

教習所で教本をもらえばそれで事足ります。
また、普通自動車運転免許は基本的にマニュアル車もオートマ車運転できます。ただ、教習所でATコースを選べば「普通車はATに限る」という条件が付くのでオートマ車(というかクラッチ操作を要さない車)しか運転できませんが。

goj123065298 公開 2011-10-26 23:50:00

まず、「マニュアル自動車免許」や「AT免許」免許というものは存在しません。
在るのは、「普通自動免許」と「普通自動車免許(AT限定)」です。
AT限定は、その名の通りAT車しか運転できません。
マニュアル車に乗るには、限定の無い「普通自動車免許」が必要です。
限定が無いので、当然AT車も運転できます。
教材については、
教習所に通うつもりなら、必要ないどころか、独学は逆効果になる恐れが充分あります。
下手に間違った知識を身に付けると、それを直すほうが何倍も労力を必要とします。
教習所に通うなら、何も知らない真っ白な状態で臨むこと。
そして、教わった後に、復習をする方が確実かつ効率的だと思います。

flo1239130239 公開 2011-10-26 23:03:00

その通りAT限定じゃなければMTもATも乗れます。
難しいかどうかは人によりますね…
教習所に通う前の予習ってことですか?
個人的にはそこまでしなくても、普通に通えば取れますよ。逆に知識だけ詰め込んで、考えてMTを運転しようとすると大変なので、体で覚えた方がよっぽどいいですよ。
ページ: [1]
全文を見る: マニュアル自動車免許の取得の為に勉強しようと思うんですが教材のオ