運転免許の更新について最近引っ越ししましたが前の住所宛ての更新ハガキが届
運転免許の更新について最近引っ越ししましたが前の住所宛ての更新ハガキが届きました
前の住所と今では県も違い距離もあります
前の住所で更新ハガキが来ても今住んでいる場所で更新をすることはできますか?
ちなみに免許を取ってから最初の更新です
ご回答よろしくお願いします 民法第22条では、その者の生活の本拠となっている場所を、その者の住所と定義されています。
つまり住民票の住所=住所とは限らないと言うことです。
したがって、住所(生活の本拠)地で更新するのが原則です。
そのため、更新時の住所地の証明は住民票に限らず、生活の本拠地であることを証明する消印のある郵便物で足りています。
住民票を異動させるかさせないかは免許の更新とは全く別な次元の話になりますが、異動はしないとどこかで支障が出ることがあるので、できるならしておく事にこしたことは無いです。
↑まったく不可解
カテマスさんには是非その根拠を教示願いたい。
反対にその内容で定められた都道府県を教えてほしいです。 免許の更新は免許証記載の住所か住民票のある都道府県の免許センターで可能です。
免許証の住所変更をしていないので前の住所に更新ハガキが届いたと思いますが、住民票を移してあれば現住所の免許センターで更新可能です。
住民票を移していないのならば、免許証記載の住所の免許センターのみでしか更新できません。
<持参するもの>
①運転免許証
②更新ハガキ(なくても可)
③住民票
④写真(タテ3.0cm×ヨコ2.4cm)
⑤手数料(4,250円) 何で誰も「住んでる道府県警察(東京都は警視庁)のHP見ろ!」と書かないんだろ?
東京都の例
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kousin/kousin00.htm
(赤字の部分・リンクをよく読むこと)
↑:
>住民票を移していないのならば、免許証記載の住所の免許センターのみでしか更新できません。
ホントにそうかい?
都道府県によってルールが違うから「道府県警察のHP見ろ!」と書いたのだ
持参する住所を証明する書類も、自分宛の郵便物でOKなトコから住民票の写し(「住民票」は持っていけない)が必要なトコまでいろいろある
免許は各都道府県公安委員会が発行するもの(国ではない)なので、地元のルールに従うこと 引っ越ししたのなら、役所で住民票取って、免許証と一緒に持って警察署か免許センターに行って住所変更しないとダメ。
そのままだと前の住所で更新しないといけなくなる。
ま、いざとなったら、住民票取って、免許センターに(警察署じゃダメ)行って、更新と同時にも出来るから。受け付けで住民票出して受け付けすれば大丈夫。
初めての更新だと都道府県にもよるけど、だいたいは免許センターのみの更新になるので、住民票だけ用意して、免許センターに行って下さい。 出来ますよ!
新しい住所を証明する書類を持って行けば、住所変更ができ、住所変更さえしてしまえば更新ができます!
住所を証明する書類については、県によって違うかもしれないので、一度電話して聞いてみては? 更新はよくわかりませんが免許の住所変更は近くの警察署(交番ではなく)
に行けば出来たと思います。
以前、住所変更で行ったら免許証の裏に新しい住所を書いてくれましたよ。
どの道住所変更しないとまた前の住所にはがきがいくでしょうから変更がてら警察署で聞いてみてはどうでしょうか?
ページ:
[1]