msb1214347183 公開 2011-10-23 23:47:00

免許について - 普通免許の学科試験に苦戦しているものです。卒業証明書の有

免許について
普通免許の学科試験に苦戦しているものです。卒業証明書の有効期限が一年なのですが、あと2ヶ月ちょっとしかありません。
免許は一応問題集毎日やっています。来週あたりに受けに二俣に行こうと思うのですが、二俣に裏校がありますよね?落ちましたが、試験は現在まで2回受けに行っています。二俣で取取得した人に裏校の話を聞いたのですが、問題のファイルを渡されてやる
という内容だそうです。色々話は聞くのですが、どいう勉強方法なのかいまいちわかりません。人によっては問題集をやらされるや
また人によっては今日出題されると思われる問題を勉強するなどよくわかりません。しかし疑問に思ったのは問題集です。今日出る問題でなければ、約一週間分の問題あるわけで平日で計算すると、5日+100問=500問になってしまします。これをほんの数時間でおぼえなければならなくなります。問題集を渡されて500問全部やるのか、それとも今日出題される問題100問を
やるのか。詳しい方教えてください。ついでに記憶力が全然ない自分でも効果的に覚えられる勉強方法も教えていただけると助かります。もちろん問題集をやることは大前提なのでそれ以外でお願いします。

桥人 公開 2011-10-24 01:34:00

国語力の問題でしょうね。

私も横浜で取りましたがね。

ito1249083048 公開 2011-10-24 11:09:00

あくまで丸暗記にこだわるのならば、いい方法があります。
二俣川駅から試験場へ行く途中にある某学科試験専門塾は、何と出題されうる問題の全パターンを掲示しています。その中からのみ一字一句違わぬ問題が出るのですから、見ていけば合格の可能性がグンと高まります。試験場の下見も兼ねて訪ねてみてはいかがでしょうか。
まあ、試験慣れしている人はそんな物を見なくても受かりますけど。私もセンター試験を受験したので、同じ要領で9割以上は楽に得点できました。

jce1148177902 公開 2011-10-24 00:16:00

そもそも、「二俣」って何処ですか?
「二俣川」ですよね。こんな、間違いをするから試験に落ちるんです。
大事なこと。
どうして過去2回も落ちたか、原因の分析していますか?
闇雲に問題の数こなしても進歩しませんよ。
たぶん「問題文」と「その答え」とういう覚え方をしているから、「問題文」が違うと対応できないのではないでしょうか?
表面的な「問題文」を覚えても無駄。その「意味」を理解しないと・・・
学科試験の半分は、法令の問題でなく、「国語の読解力」です。

早野美贵 公開 2011-10-24 00:10:00

そりゃ問題を全部覚えるんだったら500問でしょが、
問題を覚えなくても解けますよね?
質問者は引っかけ問題に引っかかってるのか、間違って覚えているのかだと思います。
問題集を解いているとのことなのでどの問題を間違っているのか抜き出してみたらいかがでしょう?
これはおいらのやったやり方ですが、
問題集2冊買ってくる。(6回分ぐらい入ったやつがいいでしょう)
1日に1回分解く。間違った部分を抜き出して理解する。
(ここで問題がどういう意味を持つのか理解することが大切です。答えを覚えては意味がありません)
それで11回分やり、試験を受けに行く前日に残りの1回分を本番だと思って解いてみる。
おいらはこのやり方で2週間やり2種の学科も1回で合格しました。
ですから1冊の問題集は2回やった事になりましたね。
でもやはり勘違いや覚え違いなどで確かに1回目よりは点数は上がってましたが、
1回目正解していた場所も2回目には間違ってたりしてその都度覚えていきましたよ。
あとは問題をよく読んで何が言いたいのか何を聞きたいのかを正確に理解すれば解けると思います。
ちなみにわからない問題や解説を読んでもちょっと理解出来ない時はここの知恵袋を最大に活用することですね。
不特定多数が観覧、回答するところですから中には間違った答えもあると思いますが、
この運転免許カテのさらに学科試験の質問についてはそこまで疑いの目を持って回答を見なくても大丈夫だと思いますよ。
頑張ってくださいねぇ
ページ: [1]
全文を見る: 免許について - 普通免許の学科試験に苦戦しているものです。卒業証明書の有