車の運転免許証がないと車の使用者になれませんか?車には所有者、使用者とありま
車の運転免許証がないと車の使用者になれませんか?車には所有者、使用者とありますが訳あって旦那名義で旦那が使用者になってる車の使用者を私の名義に変更したいです
。
けれど私は自動車学校を卒業したばかりで、これから最終試験を受けるのでまだ免許証は持ってないのですが使用者を変更するには陸運局みたいな所に行かなければいけませんよね?
そういう所って平日しかやってないと思うのですが、今度の木曜日に旦那がたまたま休みなので一緒に行って変更したいのですが無理ですか?
これを逃したら旦那の休みは平日取れないの一緒に行く事が出来ず、免許証取得後に土地勘もない中で私ひとり遠い所に行くのも不安です。
アドバイス下さい。補足車は軽自動車です。
信用金庫からお金を借りてローンで返してます。
所有者、使用者はたぶん旦那だと思います。
なんの紙を見れば所有者が分かりますか?
型番や車両番号や乗車定員などが書いてある紙には所有者、使用者共に旦那の名義で書かれてあります。
車屋さんでも頼めばやってくれるのですか? まず、現行の所有者は誰になっていますか? ローンでお買いになって所有者が車屋さんとかローン会社になっているなら完済まで無理です。
以下普通車ということで回答します。
所有者が旦那さんになっていれば所有者・使用者で分けることができます。登録するうえで免許の有無は関係ありません。
陸運局でできますが、たとえ夫婦といえども名義変更に伴い通常の書類一式が必要です。
1、車庫証明の取得(駐車場が変わらなくても駄目です)
2、それぞれの印鑑証明
3、実印
あとはそれを持って陸運局の周りにある代書屋さんで書類を作ってくれます。
それを持って指示通りに回れば手続きは終わります。
軽自動なら補足を入れてください。
補足について
軽自動車検査証(たぶん見ている紙です)
それならば、まず陸運局が変わります。軽自動車検査協会になります。管轄協会はPCで「~~県軽自動車検査協会」と入れればでてきます。どこかわからなければそこに出ているどこの協会でも良いので住所を言って管轄を聞いてください。
印鑑証明要りません。2人の出ている住民票1通、シャチハタ以外の印鑑をもって協会まで。上記と同じように代書屋さんがありますのでそこで書類を作ってくれます。 免許が無くても使用者になれます。
ローンは関係ありません。
車庫証明 (刑の場合は保管場所届け出)を変更後に出す必要がありますが、同居の家族間での変更であれば必要ありません。
「車検証」 を見れば、現在の所有者、使用者が分かります。
車屋でもやってくれると思います。 その日までに免許を取得されれば良いのではないでしょうか?
その日の試験で免許を取れば、陸運局に行けるかもしれませんし。
でも、次の木曜日は休日ですよ? 運転免許が無くても自動車を購入する事は可能です。
名義変更はお金は取られますが、購入した販売会社に頼めばやってもらえます。
ページ:
[1]