免許取得自分は3月前半が誕生日です。車行の入校日について質問しま
免許取得自分は3月前半が誕生日です。
車行の入校日について質問します。
12月1日に入校したいんですが(友達皆が12月1日に入校するので一緒に入校したい)
親が反対します。
親は2時試
験まで間が長いから忘れるからダメといいます。
自分は入るだけ入って授業は誕生日の一ヶ月前からやる思考です。
それではダメなんですか?
親は自分の意見について、遅く入校しても変わらないといいます。
僕が折れた方がいいんですか?
また、早く入ることがいけないのですか?補足浅はかな考えだと分かりますが。
デメリットはなんですか? それ以前に、貴方が通うとしている教習所は3月に誕生日が来る貴方が12月に入れるのでしょうか?
通える前提としておきますが。
まあ、単純に言えば幼稚だよね。
友達が入るから~って小学生や中学生じゃないんだから。
一緒にはいって友達がどんどん先の過程に行ったらみじめにならない?
早く入る理由がそれしかないなら、正直親も賛成はしないはずでしょう。
貴方がお金出せばいいのでは?
授業って、技能も含めていっているのでしょうか。
それならば、単純に期限がもったいないよな、ぐらいな気もするけど。
9ヶ月って期限があるのは知っていますよね?
12月にはいって、3月だからすでに3ヶ月経過。
そこから半年で第二段階終わらせ、卒業する。
出来るならいいんですけどもね。
逆にデメリットをそれほどではないと考えてもメリットがないから首をかしげてしまいますね。 お金を出してくれる人の言うことを
聞くのが普通です。 反対される理由は"思考が幼稚だから"じゃないのですか?12月に入りたいって「連れがみんなそうだから」なんでしょ?
早く行ってもデメリットはあるけどメリットは何一つ無いからね。
そんなに連れと同調しないと行動出来ないんですかね?
早く通ったって来年の3月まで仮免許取れないんだよ?
---
早く通って課題をこなしても、結局は3月まで仮免は取れない。授業はもうそれ以上受けられない。必ず「何もしない期間」が数十日単位で発生します。学科なら復習でなんとか出来るでしょうが、技能なんて復習しようが無いですからね。その間に「運転忘れた~」なんて事になって、結局仮免試験に落ちまくって余計に金かかって・・・なんてね。十分有り得ます。
技術の習い事は余り「何もしない期間」を作らない方が良いかと思いますが。
そう思いません??
ページ:
[1]