axh1234632896 公開 2011-11-22 19:20:00

車の免許の最取得を一発で考えてます。一発での最取得の場合、学科や実技

車の免許の最取得を一発で考えてます。一発での最取得の場合、学科や実技はどういう手順になるのでしょうか?学科と実技両方同じ日に受けるのでしょうか?
学科だけ受かるとかもあるのでしょうか?取得までどういう手順なのか教えてください補足学科は自分で問題集とかで勉強するのでしょうか?試験当日の朝とかに教えてくれる場所もあるのでしょうか?

1149163873 公開 2011-11-22 21:05:00

始めに学科試験を受けます。
学科に合格すると実技試験を受けます。
午前中に学科に受かれば、その日の午後に実技を受けるようです。
実技に落ちたら、次の実技の日程が試験場から指定されます。
学科に受かってから半年間は実技だけを受けます。
実技に受からないまま半年過ぎたら、また学科試験を受ける必要があります。
普通免許の場合、仮免許と本免許と2回上記をやります。
本免の試験を受ける前に、“免許を取って3年以上の人” に同乗してもらって路上練習をしておく必要があります。
学科も実技も、自分で勉強するか、“一発用の教習所” で勉強する方法もあります。
学科なら自分で本屋で売ってる問題集や教科書で充分だと思います。
実技は、初めての人 (免許取り消しになった人ではなく) なら教習所へ行かないと無理でしょう。
学科試験を “当日の朝に教えてくれる” 「裏校」 と言われる場所が試験場近くにあったりするようです。(全ての試験場にあるのかは知りません)
こんなの
http://ul-tra.net/

ryo1226010714 公開 2011-11-23 10:55:00

都道府県により多少異なるみたいですが・・・
私が受けたところは、午前中受付で、まず学科を受けます。
合格すると学科無の人の後に実技となります。
実技のみの受験者が少なくても午後の受験になります。
学科だけ合格した場合、次回から実技だけになります。
学科合格済、他の免許所持で学科免除の人で受け付け順になります。
>学科は自分で問題集とかで勉強するのでしょうか?
受験するのはあなたでしょう?
他人が勉強してどうするんですか?

>試験当日の朝とかに教えてくれる場所もあるのでしょうか?
たいがい試験場のちかくにありますが・・・
そのような場所に頼るようでは実技試験は合格できないと思いますが・・・^^;

1152771102 公開 2011-11-22 20:25:00

どうして免許をなくしたのか分かりませんが、
免許取り消しになった人は、それなりの理由があるので、
学科試験や技能試験でその理由を簡単に見抜かれてしまいます。
だいたい、技能試験で求められる法規走行をうそでも出来る人が
免許取り消しになる訳が無いので・・・。
飛び込み試験は、自分で調べて自分で考え、自分で動くことが求められます。
技能試験で不合格の時に試験官がくれるワンポイントアドバイスに対しても
何となく聞き流すか、自分でよく考えて解釈し、さらに練習するかで
結果はまったく変わります。
教習所に行った方がいいんじゃないですか?
どうしてもというのであれば、5回不合格までとか、7回不合格まで
とか、回数を決めていくのがいいと思います。もちろん自己責任で。

one1046604004 公開 2011-11-22 19:35:00

>最取得
まぁ学科試験の段階で落ちるわな
補足について
終わってるな.....

1150899114 公開 2011-11-22 19:38:00

書店で一般に売っている教材で標識などは一通り勉強していただき、
試験に向けては
駅前にヘッドホン講習があれば、
当日出題される試験問題とその回答を詳しく解説してますので、おすすめです☆


最初に学科の試験を受験し
合格すれば実技の試験を受ける順番です
実技に合格後は、自動車教習所で応急救護の講習を受けて
免許証の交付になります

1052291695 公開 2011-11-22 19:46:00

>取得までどういう手順なのか
手順すら調べる気が無い人が「一発」を考えるべきではありません。その為の教習所です。
---
>試験当日の朝とかに教えてくれる場所もあるのでしょうか?
調べるどころか、道交法すら勉強する気無いのね・・・・
ちょっと世の中舐めすぎなのかもね。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許の最取得を一発で考えてます。一発での最取得の場合、学科や実技