kat123344240 公開 2011-11-1 17:01:00

運転免許取得に関して - 現在教習所に通っている者です。仮免までは取得して

運転免許取得に関して
現在教習所に通っている者です。仮免までは取得しておりますが、仕事が終了後夜間教習に行くため、学科教習・実車教習等が思うように進みません。時間を短縮するために一発試験を考えております。
そこで質問ですが
①教習所に行きながらでも受験可能であるか?
費用・時間以外でのリスク等あれば教えていただきたいと思います。
宜しくお願い致します。

kaz1224466845 公開 2011-11-1 17:38:00

勿論受験は可能です。
何回落ちるか分からないけど。
でも、試験受けられる暇あるんですか? 夜間教習に行くような人が。

jan1115843163 公開 2011-11-2 20:52:00

教習所に通いながらでももちろん可能ですよ。
費用・時間以外のリスクは、単純に合格確率が低いということだけです。
いろいろとありますが、教習所合格した程度の技能レベルでは絶対に合格できません。
そのため、試験場専用の練習が必要になります。これを数時間は最低でもしていただく必要があります。
通常の技能教習がままならないということですので、こちらについても厳しいでしょうね。
特に、一発試験専用の練習をさせてくれる練習所は殿様商売のところが多いので、教習所よりも融通がききません。一番よいところでも、教習所と同じレベルです。
このような状況ですので、結構つらいんじゃないかなと。
もちろん、そういうところでなく、知人で一発試験に合格したことがある人がいれば、その人に練習に付き合ってもらってもいいんですけどね。
なお、一発試験の場合、いきなり行って、いきなり受験できませんのでご注意を。
技能試験は、事前予約制ですので最低2回行くことになります。
一日目 本試験学科試験申し込み・受験
合格したら、技能試験予約
二日目 技能試験実施
合格したら、応急救護予約
三日目 応急救護
四日目 免許証発行
こんな感じです。すでに応急救護が教習所で終わっていれば、二日目で免許即時発行されます。
ただし、応急救護終わっていることを証明する書類を教習所に作成してもらう必要がありますけどね。
なお、技能試験は予約制ですが、人口が多いところだと予約から実施まで二週間くらい間が開いてしまいます。混雑しているので仕方ないんですよ。
いろいろとめんどくさいからねぇ・・・
個人的には、さっさと教習所通ってしまって卒業することを強くお勧めしますよ。

1150815415 公開 2011-11-1 19:06:00

はじめまして!☆
例えば 東京の場合だと 路上のコースが4コース有って
一台の車に四人乗り込んで 順番に試験をするんですが・・・
初めての車で 初めて走るコースで、、車の運転にも慣れてないのに 受かると思いますか??

公認の自動車教習所の場合は 慣れてる車で 慣れてるコースで走るからこそ
受かりやすいんですよ!☆
それでは 頑張って教習所に通いましょう! ガ・ン・バ・レ☆ 負けるな!☆

tid103819711 公開 2011-11-1 17:06:00

もちろん教習所に行きながらでも受験は可能です。
ですが、試験場って「平日昼間」だけですよ?そんな受験する時間有るんですか?
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許取得に関して - 現在教習所に通っている者です。仮免までは取得して