「てんかん」を持っている人が運転免許を取得するときにかかりつけのお
「てんかん」を持っている人が運転免許を取得するときにかかりつけのお医者様に書いてもらう書類名何かわかりますか?その書類は警察署のどこの課に行けばもらえるのでしょうか? まず、質問者さんが免許取得可能なことを医師に確認してみてください。
条件は・・・
http://www.jea-net.jp/files/menkyo_unyokijyun.pdf
これに該当していればご相談してみてください。
もって行くのは免許センターがいいです。 警察ではなくて、医師の完治証明が必要です。
私が指導員の頃、何年も発作を起こしていない「てんかん」の方で入校を希望しており、運転免許試験場の指示で完治証明を出すようにと言われたのですが、医師は「出せない」と言い、結局は自動車学校に入校することができなかった、というケースがありました。
てんかんの方に免許取得は難しいと思いますよ。 運転免許センター適性相談室で公安委員会提出用の診断書をもらいます。 自分は愛知県在住なので、そこでの内容になります。
お住まいの地域とは異なる部分があるかもしれませんが
参考にはなると思います。
書類名はズバリ「診断書」です。様式自体に「公安委員会提出用」と
書いてあります。
内容は、上から 1)氏名など 2)医学的判断,所見
3)警察庁 丁運発第111号 別添「一定の病気に係る免許の可否等の
運用基準」 2 に基づく病状の別を選択する欄
4)主治医,担当医の署名欄
私の場合は、近くの警察署の免許課で問い合わせて入手しました。
他の方が書いているように一度、問い合わせてみると良いと思います。 先に医師に相談するのが一番いいです。 書面について知識の無い医師でしたら、病気そのものにも知識の無い人なので、転院を薦めます。
先に書類が欲しいんなら、免許センターか教習所に電話問い合わせしてみるといいでしょう。 公安委員会(免許センター)に問い合わせてください。
診断書の書式があると思いますので、その書式にかかりつけのお医者さんに記入してもらう形になると思います。
多分、免許取得後も半年ごとに提出して更新する形でしょうか?
詳しくは、公安委員会に問い合わせてください。
ページ:
[1]