hot1011252847 公開 2011-10-30 09:45:00

アメリカでクルマの免許を取るときってどうすればとれるのですか? - 社会保

アメリカでクルマの免許を取るときってどうすればとれるのですか?

1150570357 公開 2011-10-30 12:30:00

社会保険事務所で、ソーシャルセキュリティーナンバー(SSN)をまず取得します。
SSNは、就労ビザや、学生ビザなど、長期滞在が可能なビザが無ければ
取得できません。
(つまり、VWWPでの入国や、Bビザでの入国では、取得は出来ません。
私はE-2ビザでの入国でした)
ここからは、大まかな流れを説明します。
DMV(運転免許試験場)で学科試験を受ける

仮免許(Learner's Permit:練習用許可証)をもらう。

路上で免許を持っている人にのってもらって練習する。

車を持ち込んで路上試験を受ける
(車と、同行してくれる免許所持者が必要です)

合格すれば免許取得

日本に比べると合格基準はかなり低いですが、なめてかかると不合格になります。
狭い道がほとんど無いので、広い道をしっかり走れればOKです。
当然教習所はありませんが、仮免許をとってから、個人で練習に付き合ってくれたり、
路上試験に付き合ってくれたりする個人や団体は存在します。
そういうところを使っても、500ドルもあれば十分免許は取れると思います。
こんな感じのゆるいシステムなので、日本の免許との無条件の読み替えは出来ません。
逆に、日本の免許が現地で通用したり、無条件で読み替えることもありません。
州によりますが、国際運転免許はあくまで「観光客用」で、居住者については、
「運転するなら、さっさとアメリカの免許を取れ」
というのが、政府側の姿勢です。

AZ_111635964 公開 2011-10-31 13:23:00

州ごとに法律が定められています。外国人に関しては、現在ハワイ州など一部の州を除いて、長期滞在ビザがある外国人のみに運転免許が発行されます。滞在する州の要件を確認しましょう。殆どの州ではソーシャルセキュリティーナンバー(SSN)は必要ありません。SSNがとれないビザの場合「この人の滞在ステータスではSSNは発行できない」旨のレターをもらいます。要件を満たしたら、筆記と路上試験を受け、受かれば免許はもらえます。日本の免許+国際免許があれば、実技を免除してくれる州(たとえばKY州)もあるし、筆記も実技も免除でその州の免許がとれてしまう州(たとえばOH州)もありますよ。

aya1046320083 公開 2011-10-30 10:04:00

アメリカに行けばいいです。
ページ: [1]
全文を見る: アメリカでクルマの免許を取るときってどうすればとれるのですか? - 社会保