現在普通自動車運転免許(中型限定)を所持してます!大型自動車の第一種免
現在普通自動車運転免許(中型限定)を所持してます!大型自動車の第一種免許の取得を考えているのですが、もし取得した場合、
中型の限定というのは自然に解除されるものなのでしょうか?? 条件が消えないことは、他の方が言っているとおりなので、もう少し解りやすいように考えると…。
8t限定の条件があることにより、旧普通所持者であるということになり、深視力が通らなくなって
大型を返納せざるを得なくなったとき、深視力不要の中型8t限定に格下げられます。
これが8t限定がないものだと、新普通所持者であるということになり、上と同じ理由で
大型返納時には、現中型に当たる8t車は無免許になってしまいます。
将来の大型返納時を想定したとき、不利益が生じないよう旧普通の既得権です。 現役指導員です。
旧法の時期に取得した方は、免許更新後も中型8t限定の条件はついた
ままですが、現行法で取得すれば8t限定は消えます。
現行法では、更新時の視力検査が通らないと『新法普通免許』に格下げ
になります。
旧法取得の方は、視力が通らなければ8t限定中型を残すということです。 以前は8t限定が残りましたが、現行では上位の免許を取得すると同時に
限定は全て消えてしまいます。
私自身が旧普通、旧大型を所持していた頃には限定されていましたが
大型2種を取得した時に消えました。
当然、試験場で調べた結果、現行では消えます。
ご参考までに 大型免許は中型免許の上位免許ですので、大型免許を取得すれば中型より大きい車両に乗ることができますが、「中型車は中型車(8t)に限る」の表記は残ります。
中型の限定を解除するには中型車の限定解除を行うしかありません。
以下のようにならないように限定の表記は残るようになっています。
大型を返納すれば普通免許と同様の適性検査で済みます。
>しかし、これが厄介なことに、将来、身体的な衰えのため、更新時の視力検査(大型免許:深視力含む)をパスできなくなった場合、現行の普通免許に格下げされてしまい、この結果、俗に言う4t車等の運転ができなくなってしまいます。ですので、質問者様にとってはあまり都合が良いものではありませんね。
☆隠さなきゃならない箇所が多すぎるorz 大型免許で中型を運転するって事になるんでしょうが、免許証の条件の所の8t限定の文章は自分のは消えませんでした。
消えてほしかったのに…。
補足ですが、自分は中型が出来る前に、大型を取得して免許を更新しています。 >もし大型免許を取得した場合、 中型の8t限定というのは自然に解除されるものなのでしょうか??
その通りです。新規に大型免許を取得すれば、自動的に中型免許の8t限定も解除されます(免許証の条件欄から8t限定の表記が消えます)。
しかし、これが厄介なことに、将来、身体的な衰えのため、更新時の視力検査(大型免許:深視力含む)をパスできなくなった場合、現行の普通免許に格下げされてしまい、この結果、俗に言う4t車等の運転ができなくなってしまいます。ですので、質問者様にとってはあまり都合が良いものではありませんね。
ページ:
[1]