1052560594 公開 2011-11-8 12:51:00

大型免許取得について今3tトラック TRUCKに乗っています。幅は162セン

大型免許取得について
今3tトラック TRUCKに乗っています。
幅は162センチのヒラボディ。
今度大型を一発受験で取りたいと考えていますが果たしてとれるのか不安に感じています。
3回ぐらい受験すればとれると聞いたのですが可能でしょうか?
また対策等もアドバイスもらえるとありがたいです。

kei1234645470 公開 2011-11-8 23:52:00

ご存知の通り、幅250㎝、長さ12メートルの平ボディーの
10t積みトラックが、試験で使用する車両です。
まず、乗り込んでいきなり目線の高さで戸惑います。
中型トラックであれば、高くても2メートル程度ですが、
10t積みトラックは3メートル近くになります。
大きさのわりに意外と小回りが効く(トラック全般に言えることですが・・・)ものの、
内輪差は2メートル近くになります。中型トラックと同じタイミングでハンドルを
切っても交差点とかは結構曲がれちゃいますが、前が大きく対向車線に出る、
大型特有のあの動きになります。
3tトラックを普段乗っているとのことですが、中型以上のトラックは死角が多いのと、
感覚で正確に大きさをつかめる大きさを越えているので、基本は両側のミラーや
球面ミラーで、車体の4隅や車輪の位置を把握しながら走ることになります。
もし今の3トントラックでこれが出来ていないのであれば、それ以上の大きさの
トラックは多分乗れないと思います。
実際に乗れても、試験(仮免許試験)の課題が曲者で・・・
・路端停止
・S字、クランク
・隘路
・坂道
のなかで、周りの環境で隘路と路端停止の難易度はさらに上がります。
あと、フルエアブレーキは問題なく踏めますか?
さらに仮免許試験に合格して仮免許を手にしても、実際に
練習車両と指導者を用意して、2時間×5日間=10時間練習し、
それを証明する「路上練習証明書」を作成しなければなりません。
これができないから、みんな教習所に通っているわけで・・・。
それから、
オマケですが、深視力検査に合格できないと、仮に教習所卒業しても
大型免許はもらえないですよ。
ここの回答者さんで、大型1種、大型2種。普通2種持ちの方々の
かなりの方が苦手にされています。もちろん私も苦手です。
以上ご健闘をお祈りしております。

小岛可奈子 公開 2011-11-8 22:27:00

3回で取れると言う根拠がわかりません。
運転技能の優劣で合否が分かれるという試験ではないことを肝に命じて試験に臨まないと一生合格しませんね。
これがアドバイスです。

qma1147501308 公開 2011-11-8 13:50:00

今3tトラックに乗ると言っても所詮は3tです。
やはり大きさが違いますが、3tでも多少の参考にはなると思いますが・・・。
大型車両に乗った事が無いのなら、車両感覚に苦労すると思います。
まずは、試しに受けてみるのも良いのではと思います。

1144124413 公開 2011-11-8 13:22:00

昔の場内試験ならね、6tのちっちゃいトラックだったしね・・・
一発といいますが、今は路上試験なのでその前に仮免試験に合格しなければなりません。
仮免のほうが難しそうですが・・・

1150942829 公開 2011-11-8 13:08:00

3回はまあまあ早い方ですよ、6回ぐらいで良しと考えていた方が試験でも気楽に乗れますよ。
他は知りませんが神奈川では一発の為の予備練習が受けられると言う話です。7000円ぐらい
だったかな、受けると合格も早いと言う話です。

124730171 公開 2011-11-8 13:01:00

現在乗ってるのでしたら、取れ易いと思いますよ。
ただ個人的におかしな癖を持ってると苦労するでしょうね。
取れる時期に取らないと後で後悔しますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 大型免許取得について今3tトラック TRUCKに乗っています。幅は162セン