今日AT車限定の車の免許を取得しました。(18歳、女)家に誰も
今日AT車限定の車の免許を取得しました。(18歳、女)家に誰も車に乗れる人がいなくて(運転できない)、駐車とか高速とかとても不安です。
去年父を亡くし(父はバリバリ車にのっていました)、母は20年間ペーパーの、今は原付しか乗っていません。
今日免許を取得できたのですが
やっぱり1人で運転するのがこわいです。街中とかなら、教習所で何回も走ったし大丈夫だと思うんですけど
駐車と高速が・・・・
特に駐車!!!!!!
混んでてうまく入らなくて後ろで待っている人がきれたらどうしようとか、そんなことばっかり考えてしまいます。
私の場合、縦列は得意なんですが、方向転換??っていうんですかね・・・
あれがどうも苦手で、ハンドルを切るタイミングとか・・・・
家族で車に乗れる人がいなくて、最初から1人で乗ったっていう方いますか?
いたら体験談とか教えて欲しいです。
お願いします。補足回答ありがとうございます。
車は新車のトヨタ YOYOTAのパッソを購入済みです!
今週の土曜日に家に来ます。
あとそのパッソにはバックのとき、後ろが見えるカメラがついています。
先ほど知恵袋で駐車をするときは、窓から顔を出して外を見るより、サイドミラーを見て顔は外に出さないほうがいい
と書いてあったんですが本当ですか?
教習所では顔を出してやっていたのですが・・・・ 自分は学生時代に免許を取得し、Uターンで就職しましたが、実家からはかなり離れた市での勤務になった為に一人暮らしになり、一人でいきなり運転でしたよ。
心配するのは確かだと思いますが、まずは教習所で習った事をきちんと守れば大丈夫です。
中には初心者マークを貼っていると後ろから煽ってきて車間距離を縮めてくる馬鹿もいますが、だからといってスピードをあげたりせずに、法定速度を守って下さい。
駐車も、焦らなくても大丈夫ですよ。その為の初心者マークです。落ち着いてやれば大丈夫です。
免許をとってすぐに一人暮らし、周りに友人もいない状態で初心者マークをつけ、一人で運転をしていた自分でさえなんとかこなしてきたので大丈夫ですよ~
免許を持っていて、普通に車を運転している友達とかに助手席に乗ってもらい、アドバイスしてもらうのもいいかもしれませんね。
因みに車は新車ですか?
今は、バックする時にモニターに表示される車もありますよね?カーナビの所に。それをあてにしないで、ミラーや目視でやってみて下さい。
自分の場合、一台目の車は中古のカーナビもなにもないものだったので、逆に上手になりました。
頑張って下さいね 窓から顔を出さないとバック出来なくなってしまうと大変ですよ。
大雨の時はどうします?
シートポジションとミラーを合わせて練習しましょう。
戦前の車じゃないから助手無しでエンジンも掛けられるし運転も一人でできます。
これから一人で運転して 事故も一人で対応しなくてはなりません。
事故を起こして救護をしないと処罰されますよ。
車とはそういうものです。考えたって何も変わりませんから どんどん乗って覚えて下さい。
殆どの場合 そこらへんから自己流になって 周りを見ない事故中な運転になります。
最終的にはセンスです。 駐車するときは、場所を選んで落ち着いた場所で行えばOK。
>窓から顔を出して外を見るより、サイドミラーを見て顔は外に出さないほうがいい
と書いてあったんですが本当ですか?
個人的には、
状況にもよります。顔を出して後ろを見たら、助手席側のほうの後ろが見えません。
そのとき、助手席側のほうで車、自転車、人がきたら、運転手は見えません。
トラックの場合、顔を出してみただけでは、確実に助手席側の後ろは死角になります(見えない)。
ただ、サイドミラーだけでは距離感がつかみにくいですし、さいどみらーでは小さいですので。、直接見るなりします。
不安なら、車を動かさず、確認してみてください。
止まれば、こちらからぶつかっていくことはありません。
心配なのに、うごいていて、あっちこっち見ていると危険ですので、不安なら、ブレーキを踏んで止まれば停止物にぶつかったりしません。
何か障害物があるか心配なら、車のギアをP(パーキング)に入れて、パーキングブレーキもいれて、
車から直接降りてでも確認すればOKです。
車がどういうところが、死角(見えない部分なのかを把握しておくことが重要です。)
あと、まんがいちののときには。
http://www.jafmate.co.jp/dr/
ドライブレコーダー。私はこれのDD-01を持っています。
急ブレーキ、衝撃に反応して、その前後の動画、音声を録画します。
youtubeにこれど同一のドライブレコーダーで録画したサンプル動画などありますので、見てみてください。
あと、この商品はSDを抜くときは、必ず、シガライターから抜くなりして、完全に電気が来ていない状態でSDを取り外したり入れたりしてください(調子が悪くなってしまうみたいです。)。 はじめまして!☆
おめでとう!
都内で自分ちに車が有るなら おかあさんと一緒なら
100円ローソンの
鮭と ふりかけのオニギリのセット 百円だけで指導してあげるんだけど・・・
例えば・・・
軽の安い車買うでしょ?
万が一の為に、任意保険の 対人・対物無制限は 最低でも入らないと駄目だよ!☆
車買ったら
夜中のコインランドリーに行って
空いてる駐車場で練習すると良いですよ!☆
あとは 毎日10分でも良いので、近所をクルクル運転して
コインランドリーの駐車場で車庫入れ出来る様に成ったら
徐々に行動範囲を広げてけばいーんですよ!☆
ちなみに ほうこうてんかん では無くて ほうこうへんかん って言うんですよ!
方向変換のことを ほうこうてんかんと言ってしまう人は多い・・・
とにかく車の運転は慣れなので
毎日運転して徐々に慣れてく事ですね!☆
だいたい皆さん 一度は事故るもんなんで
最低限 任意保険の相手の保障だけでも支払える様に
バッチリ保険に入らないと 天国のおとーさん泣いちゃいますよ!☆
慣れると 車は本当に便利な乗り物なので 楽しんで乗りましょう!☆
ちなみに、百円ローソンの 鮭とノリタマのオニギリは
安い割りに旨いので 食べてみると良いと思います!
それでは楽しいカーライフを!
あ、そーだ!
ミニカー買って 消しゴムとかで駐車場作って
ミニカー使って 車庫入れとかのイメージトレーニングしてみん!☆ ガンバレ
☆補足読みました!
イー車買いましたね!☆ なんか安心しました! おとうさんも空の上で安心してると思います!☆
顔出せる余裕が有るなら 顔出せば 死角が無くなるから 顔出したほうがいーよ!☆
でも 反対側が見えなくなるから 注意しましょう!☆
まだ卒業したばっかだろーから
夜中のコインランドリーに2時頃行けば
練習し放題だから 綺麗な子なら独りだと危険なので
おかーさんと一緒に行って 文句言われながら 練習しましょう!☆
たぶん喧嘩に成ると思います・・・ それでは楽しいカーライフを! マイペースでガンバレ
ページ:
[1]