教習所に通っているのですが、仮免前で学科と技能を1つ残したまま、5ヶ月
教習所に通っているのですが、仮免前で学科と技能を1つ残したまま、5ヶ月間もサボってしまいました。
あと、二ヶ月で全てとらないといけないんですが、仮免までの技能があと1回しかないのが
不安で、なかなか教習所に行けません。
どうやって、感覚を取り戻すのかと、二ヶ月で免許がとれるようにどのようなスケジュールで行けばいいのか、
誰かアドバイスしてください。
よろしくお願いします。
普通自動車免許ATです。 みきわめで落としてもらって、補習を納得するまで受ければいいのです。
納得したら試験を受けましょう。
と、言うより、受かりそうになければ、自動的に補習なので、心配しなくて大丈夫です。
2ヶ月あれば普通に免許取れますよ。 とりあえず、今は諦めずに卒業まで精一杯頑張るべきです。
私は仮免許を取って教習期限が切れ、仮免入所で4か月ぶりに運転しましたが、いきなり路上でしたよ(;_;)まだ所内なのだから、ビビらずに勇気を出して乗ってみてください。
仮免入所だとまた10万程かかってしまいます。仮免を取れたら、本気でやれば1か月で路上~卒検合格までたどり着けるはずです。
私も仮免有効期限1週間前に一回で卒検に合格し、卒業できました。
諦めなければできます。
応援しています。 私の場合、技能1段階の4時限目までと学科1段階5時限目までで行かなくなってしまい、7か月後、(教習期限残り1ヶ月半)で復帰してなんとか卒検前効果測定の合格までこぎつけました。
経験上、とにかく今すぐに復帰された方が良いと思います。学生さんが冬休みになって大量入校してくると予約がとりづらくなってアウトですよ。
みきわめ、効果測定、修了検定、仮免学科試験と関門を早く突破し2段階へ進みましょう。
2段階も技能・学科どんどん受けましょう。応急救護の授業が定員制だと取りづらかったりしますよ。自主経路・危険予測・高速教習の関門を突破し、卒検前効果測定も95問と問題数が2倍近くになりますから苦戦するかも知れません。
ですので少しでも早く復帰された方が良いと思います。運転感覚もスケジュールもありません。乱暴な言い方ですが、ガンガン受けに行くのみです。今すぐ始めないと手遅れになります。 まず、受付で来れなくなった理由をじっくりと聞かれます。
場合によっては応接室で校長みずから理由を聞かれます。
当然ですよね?事情によっては大問題に発展しますから。
当然運転なんて全くできなくなっています。
あきれた教官は最後まで舌打ちを連発し続けます。
そんな程度のことで、学校は基本的にはあなたを拒否することはありませんよ。
安心して下さい。 間が空いてることを考慮してみきわめをする教官も居てくれますよ。自信がないことをハッキリ伝えましょう。そして一回乗ってみてダメそうなら教官が判断してくれますよ。仮免の技能が落ちてもまた補習して受け直せば善いと想います。私が乗り合いしたグループは私以外不合格でした。でもすぐに二段階の授業で会ったので補習を受けて技能を再検定したんだと想います。周りが冬休み時期に入る前に早目にいくことをお勧めします。集中して行ければ一ヶ月もかからないと想いますよ。 仮免まで1回しかないのではなく
1回以上あると考えればよいのでは?
⇒見極めで落ちれば仮免受けられないでしょうから、
1回目は勘を取り戻して
2回目に見極めに受かって検定に挑む。
2ヶ月とか言っても年末年始があるわけで、
思ったよりも短いですよ。
どう行けばいいのか悩むよりも
受付に相談してドンドン進めた方が良いかと。
ページ:
[1]