教習所に行きたくありません。9月中旬から普通自動車のMT免許を取
教習所に行きたくありません。9月中旬から普通自動車のMT免許を取りに行っています。
が、行っているというのは形だけの物で、実際は数回行っ
ただけでもう一ヶ月近くサボっています。
免許が欲しくて自分から通いだした訳ではないのですが、親が高い教習料金を出してくれているのでこのままサボり続けるわけにもいきません。
どうにかしなければならないとは思っているんですが、自分では解決策を見出せないので皆さんの知恵をお借りしたいです。
まず、私が教習所に行きたくなくなった大まかな理由があるのですが、それが以下の二つです。
一つ目、お恥ずかしい話ですが私は人が沢山いる場所がかなり苦手です。
特に同年代(20代前後)の人が沢山居る空間は気分が悪くなるほど苦手です。
でも、やはり教習所となるとピンポイントにその世代の人ばかりが集まっている上に、その大半はチャラかったりDQNぽい感じの人が殆どで、私の行きたくない気持ちが強くなってサボりに拍車が掛かってしまいます。
教習の時間帯を調整してみたりもしたんですが、どの時間帯も似通った状況でした。
二つ目、根性も技術もないくせに妙にプライドが高いせいか、下手な運転(エンストなど)で恥をかきたくない気持ちが強く、一向に上達の兆しが見えない技能教習を受けたくありません。
同じ時期に乗り始めた人がスイスイ走れているのに、基礎的な動きも怪しくてしょっちゅうエンストを起こしている自分の無能さが嫌で嫌で恥ずかしくて悔しくて仕方ありません。
傍から見ればネガティブに取り付かれているだけの簡単な問題に見えるのかも知れませんが、私にとってはすごくハードルの高い難題です。
かなり根暗な感じの悩みなんですが、「自分ならこうする」とか「知り合いはこうしてた」など、何でもいいのでアドバイスをください。
お願いします ATに変更して、さっさと卒業する。
詰めたら1か月位で取れるんだから、さっさと卒業したらもう行かなくていいじゃない。
30万は大金ですよ、ここはウダウダ理屈つけてサボってないで、気合いで通うんです、人生一度くらい我慢して成し遂げてみたら?免許取得位チョロイでしょ。
プライド?
そんなもんドブに捨てちまいな~。
卒業してから拾えばいい(笑
教習所なんて所詮皆素人レベル、免許持っている人間から見れば、教習所内の上手下手なんて目糞鼻糞って奴だ。それに、誰もそこまであなたに注目などしない。 早く行け。
1、2カ月ならまだ「忙しかった」でいける。
俺みたいに右左折までやって6カ月も空けた後に、
久しぶりに教習所に行くと補修で必ず初めからやらされて、
金を巻きあげられたあげく、卒業まで毎回教官に
「なんで期限ギリギリまで来なかったの(笑)?」
「来るの嫌になっちゃたの(笑)?」
って言われ続けるはめになるぞ。
なぜか教官は期限ギリギリに来るやつには酷い扱いをしてくる。
まだ時間があるとか思ってるとどんどん行きづらくなってくるから。
それに2か月過ぎると毎週のように家に電話がかかってくるから注意な。 従兄弟(23歳♂)は、自動車学校をしばらく休んでましたが、MTからAT限定に変えて通うようになりましたよ。
私(21歳♀)は先週から自動車学校に通ってますが、同世代のやんちゃな子達や人がたくさんいるところは苦手です。
※不登校してたくらいなので……
ただ、就職には自動車免許が必要なので我慢して行くしかないかなと…… 初めまして♪現在の質問者さんにとって、別に免許がどうしても必要ではないのでしょう☆
なぜご両親が教習費用のお金を出してくれているのか、質問者さんはわかっていらっしゃるのでしょうか。
たぶん質問者さんのこれからの人生の選択肢を広げる為もあるのかなと思いますが…。
現在必要と切実に思えないなら、両親に話をしてやめられるのも一つだと思います。
質問者さんの方は強く意識されてますが、いくらチャラく見えようがDQNぽい感じの方だろうが、免許を取るために真剣に通われてる訳です。1人で通ってる人も多いでしょうし、皆自分のことで頭が一杯で、質問者さんの事など気にしてないと思いますが、それでもダメですか?
それに、そんなに長く教習所に通う人はいないので、今質問者さんが出会っている同世代の方もどんどん卒業していかれる事でしょうし。
技能教習の件ですが、恥をかきたくないといっても、それこそ誰も見てませんよ。質問者さんが休んでる間、他の人は車に乗ってるんだから、スイスイ走れて当たり前だし。練習しないのに上達の兆しが見えないのは当然だと思うのですが。
私は質問者さん以上に下手でしたが、時間をかけて、何度も技能教習を受けていれば、いつかは上達して基礎的な動きもできて、エンストもしなくなりますよ!。
でもその過程の自分の姿が許せないようなら、教習所をやめるしかないでしょう。
でなければ、私は限定なしの教習を受けてるのにATを勧めるのはイヤなんですが、ATにかえたらスイスイ進むと思いますので、変えたらいいんじゃないでしょうか。 運転免許が本当に必要なら、いくしかないでしょう。
別にただ取るだけなら、やめなよ。
無駄だから。
親に話して、教習所やめさせてもらいなさい。
そしてその分、かかった金はきちんと返すこと。
なんにせよ、私がいえることはただ一つ。
甘ったれてんじゃない! 一ヶ月……ですか。事情は少し違いますが、私はそれ以上の期間サボってました。
流石に仮免停止寸前まで迫ったので私事ほっぽって一ヶ月間通い詰めてなんとか卒業しましたが、その後の免許取得も大変でした。何せ半年近くサボってたもんですから講義内容はさっぱり抜けてるし、それ以前に受験に至るまでにまた大分期間が空いたので、取得したのも卒業証明書が切れるちょっと前で、かなり焦りました。
空いた期間で勉強してたのでまだ助かりましたけど、大分無茶しましたね。卒業証明書の有効期限が一年だったのが幸いしました。
で、分かったのは期間が空けば空く程教習所に足を運ぶのが億劫になってしまうこと。一口に教員と言っても、投げやりな人もいれば丁寧な人もいます。だから、自分がどの教員と当たるかを考えた時、苦手な教員と当たった場合のことを想像して、ずっとサボってたという弱みが枷になってしまいます。
確かに多忙な時期と重なってしまったというのはありますが、じゃあサボってた間全く顔も出せない程時間がとれなかったのかというと実際には違います。やっぱり枷になるんです。サボればサボる分だけ、行きにくくなります。
文面から察するに、あなたはまさにその状態にあるのでしょう。プライドがどうのこうのとありますが、現実にはサボってた間のことを咎められるのが怖いとか、その不安の方が大きいのではないかと思います。更に実技教習なんてたった数十時間程度ですから、その間に本当に上達するのかという心配もあるでしょう。サボってた間確実に腕は落ちてるだろうし……と。
それをごまかす為に人の集まる場所が苦手だから……と、そう理由づけをしているように見えます。私の場合は多忙なことを理由にしていました。それが理由づけには都合が良かったからです。
しかし、やはり時間は待ってくれないんです。時は有限なんです。いつかは“その時”が来ます。そしてその時が来てからでは遅い。
それを強く意識する他ないでしょうね。幸いまだ一ヶ月間程度。十分間に合います。ずるずる引き延ばしてると、私みたいに卒業すらも危うくなる状況に陥ってしまいますよ。
それを認識せざるを得ない時になってやっと私は動きましたから。で、見事に後悔しました。まあ何とかなりましたが、あとちょっと遅かったら本当に30万をどぶに捨ててました。
ページ:
[1]