今日初めて車の運転免許証を取得したんですけど免許証を見たら交付年月日と取得年
今日初めて車の運転免許証を取得したんですけど免許証を見たら交付年月日と取得年月日があってその日付が同じなんですが
これで合ってるんですか?
実技試験を受けたのが前の日なので取得年月日は前の日付になるんじゃないんですか?
質問が分かりづらかったら申し訳ありません。 交付を以って取得ですから同じでしょうね
実技試験~交付までは単なる「合格者」でしかありません
高校受験をされているかと思いますが
合格発表日が入学日ではないでしょ?
それと同じ 実技試験というのは教習所の卒業検定のことですよね。
卒業検定の合格日はあくまで教習所卒業のためのもので、その後に受けた免許センターでの本試験での合格日が免許証取得年月日となります。
取得年月日と交付年月日が一緒であればそこは同じ日付になります。本試験には合格したが、何らかの理由で交付が遅れた場合は、交付年月日が取得年月日より後の日付になります。 初めての免許取得なので、
取得年月日と交付年月日は同じで合ってます。
三年後に更新がありますが、
更新すると今度は更新した日が交付年月日になりますよ。
今後中型、大型を取得しても四輪の取得年月日は今のままです。
二輪を取得すると二輪の取得年月日が記載されます。
二種を取得すると二種の取得年月日が記載されます。 免許取得おめでとうございます。
交付年月日、取得年月日は同じです。 実技試験というのは多分教習所ですよね?
それって「試験場での技能試験が免除になる為の検定試験」です。ですので、取得日は最終的に「試験場で最終の学科試験に合格した日」になります。
ページ:
[1]