セダンに乗りたいと思っているのですが免許は、ATかMTどちら
セダンに乗りたいと思っているのですが免許は、ATかMTどちらでとっといた方がいいでしょうか? セダンといっても色々あります。今、TVCMで大昔のクラウンが出てますけどああいう時代のセダンで気に入ったのがあったなんてことになると大抵はMTですし、輸入車それも正規輸入されてないようなものだったりするとMTであることが多いです。オールマイティに対応できる限定なし免許で取る方がいいでしょう。
AT限定で取って後悔することはあっても限定なし免許で取って後悔することはないでしょう。
昔はみんな今より出来の悪いクルマでMTで取ってたんですから。 このカテにはMT派が多くいるようです。わたしもその一匹ですが、、、
出張編
A太「あー、こないだの出張は最悪だった」
B子「部長のかばん持ちで接待に付いていくだけでラッキーって言ってたじゃん」
A太「それがさー、あっちの営業車が今どきミッションだよミッション」
B子「ミッションってマニュアル車のこと?A太の免許オートマ限定だよね」
A太「去年、全部オートマに入れ替えたから限定でも大丈夫って聞いてたんだよ」
B子「じゃ、なんで?」
A太「1台事故って、その代車。あっちはみんなミッションに乗れるからって」
B子「オートマを置いといてくれなかったの?」
A太「1台置いてくれてたんだけど、その事を知らない奴が乗って行っちゃった」
B子「あいたー。それでどうしたの」
A太「その車が戻るの待ってたら、打ち合わせの時間に遅れるし」
B子「それで?」
A太「俺、ミッション運転出来ないから、部長が運転してくれた」
B子「うわ、部長に運転手させたの」
A太「それだけじゃなくて、部長は帰りの運転もあるから、お酒飲めないでしょ」
B子「じゃ接待はどうしたの」
A太「先方が、どうしてこっちは飲まないのかって」
B子「クライアントも気を使って、お酒を楽しめないねー」
A太「それに、オートマ限定という免許はどうだこうだという話になって、
むちゃくちゃ肩身が狭かった」
B子「それは辛いねー」
A太「でも、事情を聞いた向こうの営業の人が後から来てくれて、やっと部長も
少し飲めた。俺に向かって冗談半分で『ああ、うまい!』って」
B子「それは確かに最悪の出張だわ」
A太「言われたよ、向こうの人に。長い人生何があるかわからんから、取れる資格
はとにかく逃げずに取っておけって。役に立たないかも知れないけど、もし
役に立ったらそれがきっかけで何かのチャンスをつかめることもあるって」
B子「そーだね、うちの会社はATでもOKだけど、スキルは多い方がいいよね」
A太「あと、その事故った奴と、あの日乗って行っちゃった奴が同じ人間だった」
B子「それは許せんなー。そいつを延してきた?」
A太「新人の女の子で、次の日むちゃくちゃ謝られて、強く言えんかった」
B子「あまいな、おめー。かわいかったのか?その子」
A太「うん、まあ。これ、その子が送ってきたお菓子。食べる?」
B子「おまえ、なんかうれしそうじゃん」 どんな車に乗りたいか、よりも、
どんな車に乗らなければいけないか
で決めてください
そのためには、将来、どんな職種の仕事をするかを考えなければなりません MTが良いかと思います。
セダンといっても種類は様々で
ノッチバック・セミノッチ・ファストバック・ボックス
4ドアハードトップ・ハッチバック・スポーツ・軽・・etc
B4やアテンザスポーツといったスポーツセダンには
MTがあります。
会社で荷物を運ぶときにトラックを運転させられるかもしれませんし
ホームセンターや家具屋さんなどでトラックの無料レンタルしている
所もあります。
今乗りたい車はATかもしれませんが将来MTとっておけば良かったと
ならないようにもMTだと思います。 MTで免許は取っておいた方が絶対後で有利です。仕事で社有車を使わなければいけななくなった場合、MT免許なら何でもOKです。ホームセンターで軽トラを借りる事になった場合にもMTが活躍します。ほとんどがAT車になった今でも、MT免許じゃなければならない場合が稀に訪れます。あとGT-Rに乗りたくなった場合、AT免許では運転できません。 男なら、MTで行きましょう。
いつか仕事でMT車に乗らないといけない事も万が一あるかも。
もしか、に対応するためにも乗れた方がいいです。
視野は広い方が良いですから。
女なら、AT限定でもいいと思います。
ページ:
[1]