1150071159 公開 2011-11-23 18:09:00

自動車学校(公認)で普通自動車免許(AT限定)取得を目指している専門

自動車学校(公認)で普通自動車免許(AT限定)取得を目指している専門学生です。
月曜日に技能で初めて実車に乗りました。予習をあまりしていなかった僕も悪いのですが、右左折するときに芝生や石段に2~3回程乗り上げ
てしまい、曲がるときに対向車に当たりかけ、教官にブレーキを5回くらい踏まれてしまいました。教官からは「同じミスをしない。ミスをするなら違うミスをして」と言われ、反省しています。次からは失敗のないように頑張りたいです。
皆さんも教習所で初めて乗るときは何回か失敗するようなものでしょうか?体験談があれば教えてください。
また、こんな僕でも免許取れるでしょうか?

tla1148605951 公開 2011-11-23 23:34:00

初めまして♪質問者さんはなかなか大胆やなあ~とは思いますが、最初だから失敗して当たり前だと思います。
予習といっても、実際車に乗れるわけないですしね(^o^)
気になるのは、対向車に当たりかけという事なのですが、緊張で周りを見れてなかったとか、ブレーキを踏めなかったとかでしょうか?
芝生や石段乗り上げは別にどってことないと思います。そういう失敗は慣れて車両感覚が分かってくれば大丈夫です。
でも、視線が近くて、周りを広く確認できないと、先々苦労すると思います。遠くを見て運転する練習をしてくださいね♪
私は2年前に6ヶ月位かかって限定なし免許を取ったおばさんですが、緊張し~で鈍い私でも、免許が取れたんですから、若い質問者さんは絶対免許取れますよ。
応援しています!(^ω^)

1142034459 公開 2011-11-24 19:41:00

最初はそんなもんです。

uzr1147480329 公開 2011-11-24 12:12:00

心配はいりません。初めてのことなので失敗して当然ですし、最初から上手な人などいませんよ。自転車に乗り始めたことを思い出して下さい。乗り物は違いますが技術を習得することについては同じです。頭で覚えることは詰め込みも出来ますし、比較的短時間で習得することが出来ますが反面すぐに忘れてしまいます。体で技術を習得するのは当然時間もかかりますし、なかなか身に付きませんが一度習得すると逆に忘れません。技術の習得の秘訣はつまらない理屈など後回しにしてまず慣れることが絶対条件です。高い教習料金を払って練習しているのですからどんどんミスをして上達してください。免許を取り一般道でミスをしないために安全なコース上で練習している訳ですからあまり委縮せず楽しみながら教習所に通うことが一番の近道だと思います。

1150501966 公開 2011-11-24 06:22:00

自分が行きたい方向に車を進める、また その時のタイヤの位置を考えながら どの程度の曲がり方をすれば 内輪差があっても縁石との距離が理想の距離になるのか?
考えていたのと実際の運転でのギャップを埋めるのに 少しは時間がかかりました。
ただ それは狭路での話で外周や交差点レベルなら最初から普通に走れます。
私は40代後半ですが 我々の時代は女の子も全員MT車で普通に走っていて 検定で落ちる子はいても通常の教習でオーバーする人はごく少数でした。
何人か教官も知っていますが 同じ難易度なのに年々質が低下しているそうです。
ハンドルを操作して感覚が掴めませんか?
普通は走り出して5分もすれば感覚が掴めるはずなんです。

1152959610 公開 2011-11-23 22:53:00

2つありました。1つは、路上に車がいない状態で、逆走行をしました。教官からは「アメリカじゃないんだから」と言われました。もう一つは、スピードオーバーです。これも教官が「この直線では速度を出す事」と言ったので、その通りにしたら、速すぎたようです。
「やめなさい」と叫ぶ教官の声は、まだ覚えています。
そんな私でも、大型免許を取ったのですから(これは路上が楽しかったけれど、コースは難しかった)大丈夫です。
反省して、悔やむ暇があるなら、次どうするかを考えた方が、何事にも有効です。

rrr1016381318 公開 2011-11-23 20:19:00

公道でミス(事故)しないように教習所でミスしておくのです。

教習所に通っているうちにそういったミスを直せないようなら、残念ですがあなたのような方には公道で乗ってほしくないです。
ペーパー止まりにしてください。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車学校(公認)で普通自動車免許(AT限定)取得を目指している専門