ibf1148191168 公開 2011-11-6 23:15:00

車の免許を取る時には、数学、国語、英語、理科、などの勉強もあるんですか? -

車の免許を取る時には、
数学、国語、英語、理科、などの勉強もあるんですか?

ryu1110520845 公開 2011-11-7 18:03:00

12歳未満の子供を乗せる時の乗車定員の出し方とか、暗順応明順応の実験とかしました。

岛袋寛子 公開 2011-11-6 23:55:00

はい。
<英語>
"Pull down the car ,and turn engine off."
ぐらいの指示が理解できないと、仮免許さえとれないと思います。
<理科>
「排気量2,000CCのエンジンがワンストロークで使用するガソリンの
重量を求めよ。ただし、気温は0度とし、気体1モル当たりの体積は22.4
リットル、原子量はH=1、O=16、C=12、N=14とし、空気は窒素と酸素が
4:1で含まれる混合物とする」という問題が解けないと、
本免許学科試験にも合格できません。
ちょっと長くなりましたが、冗談はさておき・・・。
道路交通法に基づく学科教習を受けて、学科試験に向けて
勉強しなければなりません。
最近、MT車が難しい、とか技能教習の難しさに注目が集まってますが、
技能教習は、時間さえかければどんな人でも上達しますし
免許レベルに達することは可能です。
ただ、学科試験はそうはいかず、いくら勉強しても合格できず
免許を諦めている人は、昔から一定数存在します。
頑張って勉強してください。
ただ、学校の勉強と違って、免許をとれば役に立つ知識が多いです。

the1248109515 公開 2011-11-6 23:22:00

そういった科目の勉強をすることはないですが、
小学か中学程度の学力が必要になることもあります。
まず学科の勉強をするのに日本語がわからなければ内容もわかりません。
子ども3人を大人2人と数える。
5人乗りの車に子どもが3人乗ってたら大人はあと何人乗れるか、
とかいうのもたまにありますので。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許を取る時には、数学、国語、英語、理科、などの勉強もあるんですか? -