1152931800 公開 2011-11-6 00:53:00

経験者に質問です。僕は現在免取をして免許をなくしました。また教習所に通

経験者に質問です。
僕は現在免取をして免許をなくしました。
また教習所に通うか免許センターにて飛び込みで免許を取得するか迷っています。
教習所に通うにはお金も時間もかかるので僕自身は飛び込みで行きたんですが、飛び込みは難しいと聞きます。
飛び込みで免許を取得した方はいますか?
またどのくらい難しいのか教えていただけませんか?
アドバイスよろしくお願いします!

1117889726 公開 2011-11-6 06:02:00

私が通っていた頃は、合格率5%くらいでしたよ。
周りはたいてい再取得組。非公認がチラホラ(手にしたコース図が学校支給品でバレる)。
ただ、受かる人はサクサク受かり、落ちる人はいつまでも落ちていた(手にしている申請用紙の裏書きの行数から、だいたいの回数はパッと見でばれてしまう)。そして、諦めたのか試験場で見かけなくなる。
そんな感じです。

1153119786 公開 2011-11-6 02:54:00

確かに難易度は、主殿の技量が解からん事には答えれんわな。
取り直すのは普通免許だよね。
まず取消者講習を受けて
仮免学科試験→仮免技能試験に合格して、本免試験を受ける為に路上練習申告書を作成します。(受験する相当の自動車に3年以上の経験者を乗せて、10時間を5日以上かけて練習した証明です。)
また本免に合格できたとしても、
合格後に取得時講習と応急救護処置講習を受けなければ、免許証は交付されません。(これを受講するのに最寄りの教習所に予約を入れますが、自前の教習者が優先なので、飛び込み者は後回しされます。3~4週間ほど待たされます。)
この過程が面倒くさく時間が掛かるから、みんな自動車学校へ行くんですよ。

bal1245601191 公開 2011-11-6 02:10:00

以前は運転免許をお持ちだったとの事ですが、教習所で取得されたんでしょうか?
その時は、どれくらい簡単に取れましたか?
説明出来ますか?

飛び込み試験より、貴方の質問に答える方が難しいです。

两只老虎 公開 2011-11-6 01:06:00

教習所は時間とお金がかかるのでお勧めしません。一度飛び込みで受けてみればいいのでは?(飛び込みの経験はありませんが)
乗る前に車の前に子供がいないかを確認、ドアは2段階で開け閉め、乗ったらミラーとシートの調節、指示器を出す時は動作の3秒前、ミラー確認、目視、寄せる…云々を全てきちんと守れば大丈夫だと思います。
5回くらい落ちても教習所に行くよりかは安いです。

jon1042783534 公開 2011-11-6 00:59:00

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1474806734
同じ質問を繰り返されても何も変わらないですよ。
飛び込みしたければ一度してみたら良いんですよ。その結果が「答え」ですよ。貴方の考えが如何に甘いかという事が嫌と言う程解ります。
「どのくらい難しいのか教えて」なんて質問している限り、絶対通りません。
ページ: [1]
全文を見る: 経験者に質問です。僕は現在免取をして免許をなくしました。また教習所に通