教習所AT車の免許をとろうとしてます。終了検定ってどんな感じですか? - 教習
教習所AT車の免許をとろうとしてます。
終了検定ってどんな感じですか? 教習所によってコースも厳しさも違いうのでなんとも言えませんが、ATならエンストやギアの心配はないので、ブレーキ・車間距離・一時停止・曲がる時やさがる時の前後左右の確認・スピードに気をつけてればたぶん大丈夫ですよ。
あとは発進する前にドアロックや同乗者のシートベルト、ドアミラーを開く、バックミラーの確認、など発進前の手順を忘れると教官が気づいた時点ですべてが水の泡になることがあるらしいです。
気づかないことも多いみたいですが。
あと、私が注意されたのは次の受験者と運転を交代する時に「そのへんでテキトーに止めて代わって。」と言われたのでホントにテキトーに止めたらすぐ目の前(あとちょっとでぶつかりそうでした)に標識がある位置で、「あなた自分がこの状態で交代されて発進できる??」と言われました;
MTだったので正直私には無理でした。
何も言えないでいたら幸い次の人がフォローしてくれてちゃんと発進してくれたので減点まではされませんでしたが、とにかく周囲への配慮が足りないのもよくないです。
歩行者無視は速攻アウトで、「テキトーに止めて」と言われた時に交差点の直前や人の家の出入り口の前に止めたら最後の最後に減点されてそれが致命傷になることもあるので気をつけてください。 修了検定?
まずはすーはーすーはー落ち着いて、いつもと同じことをいつもと同じように、多少ゆっくりめでも(40㌔出すところは出すんだよw)確実にやればOKです。
当事者の貴女はテンパってて運転こなすのだけに必死になって、前を見てるだけだろうけど、横の教官は貴女の顔ってか目線を注視してる。ちゃんと確認動作をやってるかポイントとなる所を確実に見てるかチェックしてるから、テキパキと教科書通りの動作をしてね。
そうすれば合格間違いナシ~(^^) 仮免の実技を意味します。
教習所内の指定コースを減点方式で走行します。 修了検定は
いつも通りのことをやれば
まぁ簡単に受かります。
みきわめ通らなきゃ受けられませんから。
気楽にやるようなものだと
自分は思います。
普段の技能教習と同じように
指導員があっちいってこっちいって
右に曲がって左に曲がって
そこで止まって発進して
ってな感じです。
乗車前から安全確認してるかなど
見られてるので
そこは注意しましょう。
ページ:
[1]