今日原付で駐禁取られました…黄色の切符です。対処はどうすればいいで
今日原付で駐禁取られました…黄色の切符です。
対処はどうすればいいですか?
調べてみると出頭して青切符切られて反則金として納めるのと、
一ヶ月放置して郵送で何か送られて持ち主とし
ての違反金?を納めるのとふたつあるようですね。
前者は累積点数されてブルーやグリーンにも影響される、後者は関係なしらしいです。
あってますか?
だとするとわざわざ出頭するより待って所有者として納めるのがましですよね?
あと、今年二月に速度超過でネズミ捕りされましたが、免許証更新の際色の変更や講習などに影響ありますか?
因みに平成21年9月に免許証取得し、青色免許証です。 放置駐車違反の処理方法には2つあります。
①黄色の切符を持参して警察署に出頭すれば、青切符をきられて反則金と点数の加点が発生します。反則金を金融機関で振込めば完了です。
②出頭を無視していれば約1ヶ月後に放置違反金の納付書が送られてきます。その納付書で金融機関にて違反金を振込めば点数の加点がなく完了となります。
当然ながら点数の加点がない②を選択するほうが賢明です。
①でも②でも速度超過で3点以下の加点があるならば、次の更新ではブルー免許証になります。①を選択すると違反運転者で3年間有効、②を選択すれば一般運転者の5年間有効(今後違反がないこと前提)になります。 駐車違反は自分の都合でどちらを選択しても構わないですよ。
現在のままで次回の更新(平成26年)まで保管の違反・事故などで検挙されない限り、ブルーの5年免許となります。
駐禁の処理を警察で行うと、中金と速度超過の2件の違反となりますので、更新ではブルーの3年免許となります。
ページ:
[1]