こんばんは。今17歳の女子高生です。普通二輪の免許が欲しくて取り
こんばんは。今17歳の女子高生です。
普通二輪の免許が欲しくて取りたいんですが、
何の免許も持っていない素人な私です。
免許を取得するまでの過程や、費用、日数、を教えていただけたら幸いです。
学科試験に受かったとしても、
技能試験に落ちたら、
次に試験を受ける時は
もう一度学科試験を
受けないといけないのでしょうか?
技能試験中はコースの
進行方向が何らかの形で
示してあるのでしょうか?
府中試験場で受ける予定です。
長々と失礼いたしました。
バイクが純粋に大好きな私に救いの手を
差し伸べてください(泣) 現役指導員ですが…
女性であれば男性に比べ体格が小さくなりますのでバイクの取り回しなどに苦労すると思います。
安全の面から考えても教習所に行って取得することを勧めます。この間19才の元気のいいチャラチャラのチャラ男が入校しましたがバイクのエンジンかける前にバイクの重さに圧倒されて倒れたバイクも起こせずに一瞬で静かになりましたので…。
といっても重さは200キロ程度でどちらかと言えば普通のバイクですよ。重いものなら350キロを越えるでしょうし。もし転倒したときにバイク起こせなかったら帰れなくなりますから…
もし試験場で取り回しができなかったら試験前に中止になる事も実際ありますので。
どうしても試験場にこだわるなら基礎の部分だけでも教習所で練習してから行ってもいいのでは?試験場で取れたら途中退校でもいいでしょうしね おとなしく教習所に通いましょう。 その程度の覚悟では、孫ができるまでに府中では受かりません。 >技能試験中はコースの
進行方向が何らかの形で
示してあるのでしょうか?
府中試験場で受ける予定です。
・・・・・・・・・って一発試験受けようと思ってるの?甘い甘い。
まずこんな知恵に聞く前にネットで調べましょう。
悪いけど質問が「無知」すぎ、下調べが全然足りない(笑)
>免許を取得するまでの過程や、費用、日数、を教えていただけたら幸いです。
教習所のこと聞いてんのか、試験場試験のこと聞いてんのか二つの質問がごっちゃになってる。
まず免許を取るにはどういった方法があるのか・・・・・そっからだね。解答見てたってわかんないでしょ? 運転免許の取得には 国が定めた技能試験と学科試験に合格する必要があります。
両方とも試験場で受ける事を"一発試験"などと言います。
合格率が低い事から 普通は公認の教習所に通い技能試験(卒業検定)を受けてから 試験場で学科試験を受け合格すれば免許取得です。
この学科試験は何度落ちても 補習も無く学科試験のみを受ける事ができます。
教習所での技能検定(卒業検定)は、100点からの減点方式で70点以下になると検定中止になります。
その場合は1時間の補習を受けてからの 再検定になります。
コースの表記はありません。覚えなければなりません。
教習所では 各課題に時間等の制限があるので 時間内に通過できなかったり 一本橋などは時間が足りないと減点になります。
ところで普通の高校では 免許の取得=停学か退学処分ですが大丈夫なんですか?
費用日数は入校する教習機関のWEBで確認してください。
そこから免許取得は始まっています。 何も免許を持ってないとの事なので自動車学校の教習を強くおすすめします。
確かに18万ほどかかってしまいますがしっかりと教えてくれますよ。
自動車学校だと2~3週間ぐらいかかるでしょうかね。
学科があるためちょっと時間かかります。
一発試験だと1万ぐらいで受験はできると思いますよ。
とりあえずHP見たら6700円と書いてますね。
私は府中試験場の事はわかりませんが、
どこの教習所の試験場も試験官がコースを教えてはくれますが
示してはいませんよ。
試験官が教えてくれますが教えてくれた時には確認のポイントを過ぎてたり次の動作が遅れたりするので
まず合格はしません。
一発試験は乗り慣れた人でも落ちるところです。
初めての免許なので教習所でしっかりと道交法や運転する時気をつけることなどを教えてもらう事を強くおすすめします。
ページ:
[1]