普通二種を一発試験で受けようと考えています。 - 仮に学科試験(
普通二種を一発試験で受けようと考えています。仮に学科試験(二種)のみが合格した場合について・・・
・例えばその後に教習所に通い卒業後、再度免許センターにて受験をする際に学科試験(二種)の免除等の対象にはならないのでしょうか?
・仮に免除等が適用になる場合、その日の一発試験の実技は受けずに帰る事はできますか?(ちょっと常識はずれの質問かもしれませんが・・・)
宜しくお願いします。補足取得したい免許は大型二種。
学科試験がとても不安です。せっかく教習所を卒業しても学科に受からない気がします。
一発試験を利用して普通か大型の二種の学科を受験後、合格できればすぐに教習所へ通い大型二種を取得しようと考えています。
一発試験で学科のみを合格して保留状態で1週間教習所に通い卒業できれば学科試験なしで免許を取得できるという事ですよね?
とりあえず二種の免許の学科試験をパスしておけば大丈夫ですよね? 私も普通二種の一発試験に挑戦中です。
大型一種は既に持っており(教習所)、目標は大型二種なのですが、
まともに大型二種を教習所で取ると、結構なお金がかかるので、
普通二種を取得すれば、学科教習を受けずに済むので
だいぶ費用を抑えられるかも、という狙いです。
じゃあ、大型二種を一発で受ければいーじゃん、と言われそうですが、
バスは個人では練習できないのでまずは普通二種です。
現在、学科試験は合格して、技能試験を受験しており、
1回目は場内で減点超過で中止、来週2回目という状態です。
学科合格の有効期限は半年なので、その間は何度でも
技能試験を受験出来る様ですが、予約の関係上、月2~3回が
限界でしょう。
本題に入ります。
質問者さんは、学科を先に合格してから、その間に教習所に通われる
ようですが、結局教習所で学科教習がみっちりありますし、
内容はわかりませんが、多分学科卒業試験的なものもあるかと
想像されます。
お金はかかるわ、ある程度勉強しないと卒業できないわ・・・
かえって大変なのでは。
教習所の卒業証明書の有効期限は1年間ですし、学科試験は
毎日受験できますから、先に受験する意味はないような気がします。 ひとつ言いますが大型も普通も中型も学科試験内容はすべて同じですよ?
大型二種を目的としてるなら公認教習所で卒業した方が遥かに効率が良いです。
それに普通二種から取るとなると実技試験は大型より簡単ですがまず一発合格は低いと思っていた方が良いです。
私は公認教習所で2週間程度で卒業したんですが同じ時期に一発試験でやってたかたは1か月くらい掛かっていました。 普通一種免許から普通二種免許は一般試験で十分取れる範囲でしょう。チャレンジを期待します。
普通一種から大二は自動車学校に入る事をお勧めします。大型一種の仮免取得後、大二の教習に成ると思います。
二種の学科試験は特に難しい事は有りません。一種試験+お客さん。が有るのみです。 >普通二種を一発試験で受けようと考えています。 仮に学科試験(二種)のみが合格した場合について、例えばその後に教習所に通い卒業後、再度免許センターにて受験をする際に学科試験(二種)の免除等の対象にはならないのでしょうか?
というか、それは「一発試験」ではありません。俗に言う「一発試験」とは、試験場にて、直接、技能試験を受験し、合格することです。
>仮に免除等が適用になる場合、その日の一発試験の実技は受けずに帰る事はできますか?(ちょっと常識はずれの質問かもしれませんが・・・)
聞いた話によると、試験場で一発試験(学科&技能)を受けて学科試験にのみ合格した場合、その後、公認教習所に通い卒業し、学科試験の有効期限6ケ月以内に、試験場に行って申請すれば、学科試験・技能試験と共に免除され、当日中に免許証が交付されるようです。
なお、ご存知だとは思いますが、公認教習所を卒業すれば、技能試験は免除となります。そのための「公認教習所」です。
【補足の回答】
どのような手順を踏もうとも、結局は、試験場において二種の学科試験を受験しなければいけないということですね。
ただ、私が大型二種免許を取るのだったら、最初から教習所に通いますよ。試験場に最低2回以上は足を運ぶことになってしまいますから。他の地域は知りませんが、少なくとも私の地域(茨城県)では何らかの二種免許を所有せずに試験を受験し、先に学科試験を合格した場合は、当日中に技能試験に移行し(当日中の技能試験を拒否できるかは知りません)、その際に「車輌使用料」が発生してしまいますので、損をすることにもなります。
先に公認教習所に通うのでしたら、その間、学科の教習も受けられますから十分勉強できますし、まして公認教習所を卒業した場合は、卒業後1年間以内に学科試験に合格すれば大丈夫ですよ。取る気があるなら、さすがに1年以内には合格できるでしょう。以上のことから、私は先に教習所に通うことをお薦めします。
一応ですが、takae5294さんもご指摘の通り、先に試験場で学科試験を受け合格しても、教習所での二種学科教習が免除されるわけではありません。ゆえに、学科合格したからといって、教習費用が安くなることは一切ありません。その点、ご注意を。
ちなみに、大型特殊二種免許を一発試験(直接試験場で、学科試験→適性試験→技能試験)で取得し、公認教習所での二種学科教習が免除されるという方法が有名です(ただ、大型特殊二種の一発試験も決して簡単なわけではありませんけど・・・)。 ・学科合格の期限は半年。半年の間ならその合格は有効です。(免除って言わないよね?合格したんだから)
・出来ます。というかそもそも学科試験合格当日に技能試験はまず受けられません。予約の後後日というのが一般的です。
---
・公認教習所なら二種の学科滅茶苦茶するよ?それでも不安なら、教習所に通いながら学科受験するとか?合格しても教習所の学科授業が免除になる訳では無いけれども。
・一週間・・・?一週間で大型二種の公認を卒業出来る訳無いと思うんだけど・・・・もう一度言いますが、学科試験に合格したって、公認教習所の学科授業が免除になる訳じゃないからね?
ページ:
[1]