17歳になったら車の教習所へ通う事が出来ますか?教習所を卒業してから1
17歳になったら車の教習所へ通う事が出来ますか?教習所を卒業してから
18歳の誕生日を迎えて
試験場へ行き
免許取得の試験を受ける予定ですが
可能でしょうか?
間もなく17歳になる子供がいます。
また、オートマ専門の
車の免許をとるには
総額で いくらほど掛かりますか?
教えてください。補足オートマ専門の免許を教習所に通い、ほぼ毎日ビッシリと通った場合1ヶ月で卒業は可能ですか? ほとんどの教習所は誕生日の1~2ヶ月前から入所可能です。
仮免試験が18歳にならないと受けれないので、17歳になってすぐでは無理です。
料金は安い所で、25万位で、30万位が多いようです。オートマはそこから1万円程安いです。
1ヶ月で取るのは可能ですが、予約を優先的に取るプラン(1~2万要ります)に入らないと、予約が取れないので厳しいです。
空いている教習所なら取れるかも? 法律上の車なら原付・小型・普通自動二輪なら16歳から取れますが?
自動車になれば話は別ですが普通自動車の場合は仮免許取得時に18歳を越していること。
だから仮免許取得時に18歳を1日過ぎていれば問題がない。 17歳から教習所に通うのは可能ですが(誕生日から約一ヶ月ぐらい前)
第一段階の仮免前学科試験を受けるには18歳じゃないと
受けることが出来ないので17歳で教習所を卒業することは出来ません(^^;
AT限定の免許ですと、自分の通ってた教習所では総額26万5358円でした!
(原付免許無し、ありの場合は-2、100円)」
お住まいの教習所によって値段は多少変わってくるので
その辺は教習所で確認してください。
補足に対して・・・・ほぼ毎日ではなく、毎日通って
キャンセル待ちなどをすれば一ヶ月で卒業可能です! 簡単に言うと、仮免までなら別に何歳でもいいと思います。
でも仮免許から本免許までの期間が6ヶ月くらいだから早く取っても期限切れ失効するだけです
焦らず1ヶ月程前に行き誕生日と同時に仮免許を取ればいいと思います
一般的に30万程じゃないですか? 誕生日前の入所の問題点は2点のみ。この理由です。
~路上教習に必要な「仮免許証」の受験資格が満18歳以上
~教習期限9か月(この期限内に取らなければならない)
以上の事だけなんです。
誕生日前から入校、教習は出来ますが仮免試験の直前まで(1段階所内教習のみ)です。
あとは期限との絡みで教習所がどう判断するかなんです。これは教習所独自の決まりでさまざまです。
ちなみに教習所は検定合格率とかいろんな絡みがあって1段階終了から仮免試験の間をあまり期間的に空けるのを嫌いますので、修了から試験まで1か月とか2カ月空くと不合格の確立が上がるのであまり早期の入校はさせません。
金額は学割効いて相場25万~30万の範囲内(教習所言い値のためキャンペーンや場所によってだいぶ変わります)
期間は「短期集中」コースなど割増料金で14日間ってところもあります。まぁ実際はそれぐらいの期間で終わるカリキュラムという事です。あとは本人のやる気次第。あとは入所時期、春休み、夏休みは超混みです。(7,8,9、2,3,4月)
ちなみに18歳になって試験場に行って試験を受ける・・・・・・教習所では無理ですね、路上教習を受けれる「仮免許」の受験資格が与えられるってだけですので、免許自体は2段階のカリキュラムが残っているので事実上不可能です。 17歳の段階から1ヶ月位で免許証取得は可能です
(私も17歳から行って1ヶ月半位で取得しました)
でも、それには条件があります
仮免許を取得する時に満18歳である事
↑
コレが最低必要な条件なんです
私が通っていた時も、18歳にならないが為に仮免許の試験を受けられない…と言った人に何人か会いました
なので、17歳から1ヶ月で取得したいなら、誕生日を跨ぐ様に通うしかないと思います
金額は、もう回答が出ていると思うので省略させていただきます
ページ:
[1]