1149668771 公開 2011-10-21 15:27:00

もう一度マニュアルを運転できるようになりたいです。 - マニュアル

もう一度マニュアルを運転できるようになりたいです。
マニュアルの資格は免許で取っているのですが、もう15年くらいマニュアルを運転していません。自動車学校は講習代が2万円以上して高いですし、いきなりレンタカーで運転するのも危ないかもしれないと思うのですが、何かよい方法はないでしょうか。このたび配属された職場にマニュアルがあり、運転できた方がよいと思い投稿しました。

gid101875784 公開 2011-10-21 19:30:00

その条件下なら、会社の車を利用するのが一番です。
まずは会社の駐車場で車庫いれ、方向変換を2時間くらい練習してみましょう。
たぶん、すぐに感覚を取り戻します。
なぜ、方向変換なのかといえば、マニュアル車両での半クラッチを大量に練習できるからです。
また、クリープ現象が無いので微速での自動車の制御が出来るようになります。
半クラッチ+ブレーキをうまく利用できるようになれば、クリープと一緒ですからね。
これが満足に出来るようになれば、あとは坂道発進です。
まずは平坦な道路をぐるぐる走りましょう。
乗用車であれば転がり抵抗が大型車両ほど小さくないのでちょっと位の坂であればバックせずに進めるんじゃないかと思います。
これで慣れてきたら、高架橋などにも行って見ましょう。
坂道に信号があるところもいいですね。
土手の近辺とか。
教習所の坂ほど厳しい坂というのはかなり少ないと思います。
これに慣れてきたら、大体十分ですね。ハンドブレーキ利用すれ゛は坂道発進も出来るということですから。
最終的には、ハンドブレーキなしで坂道発進することになってくると思いますが、これについては本当の最後で十分です。乗りまくって半クラッチ完璧になったらそれから・・・
最後の最後には、ハンドブレーキ使うようなところでも半クラッチでストップして、そのまま発進なんてテクニックもありますが、クラッチいためるからあんまりお勧めはできないけどね。これやってる人意外にいるからなぁ・・・
とにかくそんなに難しいものではないので、いけますよ。

1253215235 公開 2011-10-21 15:50:00

もともと免許を取得されたのでしたらすぐに思い出せますよ!
車幅感覚などはオートマでも同じですので、
クラッチ操作だけが不安なんですよね!?
もしどうしても不安があるのであれば、マニュアルを運転できる
友人などに協力してもらい一緒に教えてもらうのが手っ取り早いのではないでしょうか。
エンストしにくい出来るだけ大きな排気量のディーゼルマニュアル車を
借りるなどをして他人に騒音や邪魔にならないような広い傾斜のある駐車場や
坂道を探して行って、先ずは下り坂でクラッチ操作を練習して発進の練習をし、
問題なく発進できるようになれば、次に上り坂でも同じように練習して
発進出来るようになれば、次に
出来るだけ小さな排気量のガソリンマニュアル車を借りて
もう一度上り坂で発進の練習すれば自信がつくのではないでしょうか。
勿論、ディーゼルの練習をしなくても小さな排気量のガソリンマニュアル車だけでも
練習すれば最初だけ苦労するかもしれませんが、すぐに上達しますよ!
多分、半日もあったら感覚を取り戻せますよ。
頑張って下さい!

1252002065 公開 2011-10-21 15:51:00

私も今の車で4台AT車(20年以上)を乗り継いでますが
今でも普通にMT車を運転できますよ
昔運転していたのなら、すぐに感覚を取り戻せると思いますが
職場にあるのなら実際乗ってみたらいかがでしょうか
『案ずるより産むが易し』と、いう諺もありますし(*^^)v
でも・・・本当に自信がないなら、一日教習を受けてみたらいかがですか?

1052513977 公開 2011-10-21 15:45:00

社用車を借りるのが一番だと思います。
レンタカーもMTはほぼ無くなって来ていますし
借りるのに費用が掛かります。
レンタカーの費用が出せるならペーパードライバー教習に
行っても良いと思います。

one1110505554 公開 2011-10-21 15:43:00

配属された職場で
仕事として運転が必要って事なら、
車を借りて職場周辺を走ってみるとか?
⇒最初は駐車場内?

hms103448740 公開 2011-10-21 15:42:00

私もMTの免許持っていますが運転の感覚は忘れてしまいました。15年ブランクあると運転できないですよね。
知り合いに農家をやっている方はいませんか?農家はほとんどが軽トラ等のMT車を所有していますのでお願いして練習するのも一つの手段です。
知り合いがいなければ農業求人サイトから近くの農家でボランティアや体験バイトができるところがあるかもしれないので手伝った後に練習させてくれるところがあるかもしれませんよ。
あとは務めている会社で練習させてもらうとか。
頑張って下さい。
ページ: [1]
全文を見る: もう一度マニュアルを運転できるようになりたいです。 - マニュアル