一体、いつゴールドに???何故、いつも1時間の講習を受けないといけ
一体、いつゴールドに???何故、いつも1時間の講習を受けないといけないのでしょう???運転免許更新のはがきが来ました。10年前まではゴールドでその時に、一旦停止で1度のみひっかかり、その後、青色免許更新し1時間の講習を受けて、その後の5年間、一度とまっているときにオカマされただけでした。今回は勿論ゴールド!と思っていたのに昨日更新のはがきが来て見るとまたまた一般運転者講習(60分)と記載ありでびっくりして即、近くの警察に電話しましたが、はがきの通りだと言われ納得いきません。;どうすれば良いのでしょうか? 更新の運転者区分は、更新の年の誕生日の41日前から過去5年間の事故・違反歴で計算されます。
10年前に一時不停止で違反をしたのならば、その後の更新は一般運転者のブルー5年で、ブルー5年の間に違反をしていないのに今回の更新も一般運転者というのには以下の可能性が考えられます。
①一時不停止の違反が運転者区分の計算に入る、前回の更新の誕生日の40日前以内である。
②追突事故をされたときに人身事故扱いになって、貴方にも加点が発生している(物損事故では点数は発生しないため)。
警察や公安委員会に電話で確認をしても内容については教えてくれませんので、自動車安全運転センターで運転記録証明書を取り寄せるのが一番です。
申し込み用紙は警察署に置いてありますので、それに必要事項を記入して630円を添えて郵便局より申し込めば約1週間で証明書が送られてきます。
http://www.jsdc.or.jp/certificate/career/index.html#002 5年と40日以上前から無事故無違反であればゴールドになります。
数日足りないのでは? 自動車安全運転センターに行って「無事故・無違反証明書(5年)」を貰ってみれば解るかも知れません。
違反、事故、行政処分の履歴が解ります。
過去5年間に、違反も事故も行政処分も無ければ…
免許センターか、警察署に、無事故・無違反証明書と更新の通知を持っていって説明を受けてください。
ページ:
[1]