poi1027358918 公開 2011-10-31 16:48:00

教習所へ向かう送迎車・つくまでの時間について - 高校生ですが、車の免許を

教習所へ向かう送迎車・つくまでの時間について
高校生ですが、車の免許を取るため、教習所へ行くことになりました。
送迎車に乗って1時間前後かかるのですが、同じく送迎で通っていた・通っている方は、
車内でどのように過ごしていますか?
暇つぶしのツールを持っていくことは悪い印象を持たれないでしょうか。

1052780410 公開 2011-11-1 16:21:00

寝るか音楽聞くか教本読むか
ですね。
あと、運転手のおっちゃんと喋ったりもしました。
嫌いな指導員の悪口言ったりして楽しかったなあー(笑)

nag1242670265 公開 2011-11-1 23:18:00

自分の普段の生活エリアにはない教習所に通っていたので、外をぽけ~っと眺めていました。
それでも生活エリア外の風景というだけで新鮮でした。

1147913970 公開 2011-11-1 22:08:00

初めまして♪他の生徒さんは、車内で音楽聴いてたり、携帯したり、ゲームしたりいろんな事をして過ごしてましたよ。
なので、何をしててもOKじゃないでしょうか?。
私は教本読んだり、寝たりしてましたが、主には運転手さんと話してましたね。教習のでき事とか、運転手さんが車で行ったいろんな場所の話とか、教官の噂話とか…結構楽しかったですよ(^o^)

128741012 公開 2011-10-31 22:00:00

寝ててもいいし、ゲームしててもいいし。
眠くないときとかは運転席の後ろにでも陣取って自分で運転してるつもりになってみると勉強になりますよ。

yok102069332 公開 2011-10-31 20:29:00

個人的には、「教習中に眠くならないように、また集中力を上げるために、睡眠・うたた寝。」が、いちばん、だと思います。
ゲームは、気分転換になって、良いのですが、直前に集中力を使ってしまうと、教習中に眠くなってしまうかも知れません。

松本理沙 公開 2011-10-31 16:51:00

グリーもしくはモバゲーで良いんじゃあないでしょうか。
ページ: [1]
全文を見る: 教習所へ向かう送迎車・つくまでの時間について - 高校生ですが、車の免許を