omo121209153 公開 2011-11-12 11:41:00

点数と反則金について - 5年ほど前に交通事故を起こした事があります。その

点数と反則金について
5年ほど前に交通事故を起こした事があります。
その時の事で詳しい方にお聞きしたいのですが。
事故の説明をします。
サンキュー事故でした。
私(400cc)が右折しようとしたら、すり抜けてきた250ccのバイクと接触。
警察を呼んで事故処理をしてもらいました。
相手は地面に叩きつけられ鼻を骨折し全治1ヶ月。
しかも私はその数日前に免許証を無くし、顛末書を持ってただけで、まだ再発行してもらってない状態で運転していました。
過失割合は8:2でした。
この時は検分だけで警察も当事者の私も被害者である相手も帰りました。
私は業務上過失傷害で3ヶ月の免停。何点だったのかは覚えていませんが免停なので6点以上。
あと免許を取得してから1年も経ってなかったので初心者講習にも行きました。
その後家庭裁判所に行き保護観察処分を3ヶ月ぐらい受けました。
直後に試験場に行き免許の再交付もすんなり出来たのですが、免許証を受け取るときに試験場の警察官らしき男性がやってきて私の免許証を一度手に取りカウンターの中の警察官と何か話していました。事故の事で『何か連絡ありませんでしたか?』見たいな事を尋ねられたと記憶してます。
上記の事故の事で質問です。
・免停になったという事は点数引かれてますよね。点数が引かれるということは罰金があると思うのですが、私には罰金の通知などがありませんでした。これは何故でしょう?
私は当然払うものだと覚悟していたのですが。
済んだ事ですが、5年経った今でも何故あの時反則金がなかったのだろうと考えますし、人から聞かれても説明できません。そこで詳しい方なら分かるのでは?と思い質問しました。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。
よろしくお願いします。

1214332967 公開 2011-11-12 11:51:00

違反の罰は刑事罰と行政処分に分かれます
刑事罰:業務上過失傷害で保護観察処分3ヶ月(未成年?)
行政処分:免停90日
ということだと思います
罰金は刑事罰ですが、業務上過失傷害での処分は済んでいるので
罰金も反則金もありません

1150161195 公開 2011-11-12 12:26:00

ちなみにつけ加えさせてもらうと、
免許の点数は減点していくものでは無く
加点していきます

1150710558 公開 2011-11-12 12:11:00

>これは何故でしょう?
家庭裁判所で扱う事故案件は、未成年事件。
だから、罰金ではなく「保護観察処分」になった。
保護観察処分が、いわゆる刑事処分の罰金に相当しただけです。

1151745216 公開 2011-11-12 11:53:00

事故当時、未成年だったからでは? 未成年に対しては刑罰が基本的に与えられず、社会全体で保護と更正を指定校という考えが日本です。家裁で保護観察がそれ。
通常オトナの事故だと、裁判所で罰金30~50万円ってところです。
ページ: [1]
全文を見る: 点数と反則金について - 5年ほど前に交通事故を起こした事があります。その