1152051405 公開 2011-11-20 23:06:00

自動車学校のこと現在、AT免許取得のため自動車学校に通っています。

自動車学校のこと
現在、AT免許取得のため自動車学校に通っています。高3女子です。
明日からテスト週間なので、自動車学校を二週間ほど休まなければなりません。
まだ三回しか技能をしておらず、カーブが苦手だったり運転すごく下手です…。不慣れなまま二週間行かなくて、感覚が鈍らないか心配です…。
初心者は二週間運転しなければ、感覚を失うものでしょうか…?

1150553518 公開 2011-11-20 23:11:00

人に因る…としか回答できません
大概の人は、感覚は1度は忘れます。しかし、すぐに感覚を取り戻せるか、中々感覚を取り戻せないか…これは人それぞれです
あなたがどうなのかは、他人には全く分かりません

1149138650 公開 2011-11-21 00:27:00

まだ、たった三回なんだから気にしなくてよし。鈍るも何も感覚身についてないでしょ。
試験が終わった後にまた思い出せばいいんじゃないかい。だから今はテストに集中しよう!

1049380431 公開 2011-11-21 00:21:00

運転感覚の記憶力は、学業と同様、個人差、大きいのですが、運転感覚を思い出すコツは、あります。
毎回、教わったことを技能レッスンの直後にメモして、文字へ変換して、保存しておき、メモを見ながらでも、繰り返し、イメージトレーニングして、復習することが、重要です。
車両感覚は、前なら、ボンネットを基準にして、記憶しておきましょう。
カーブが苦手なら、「ハンドルさばきが、遅い。(⇒その分、断続ブレーキでスピードを落とし、また早めにハンドルを切り始めましょう。)また、逆に、速い。。(⇒その分、遅めにハンドルを切り始めましょう。)」、「ギアを2セカンドへ入れ忘れやすい。」みたいな自分自身の傾向を自己分析して、改善すると、いいでしょう。

こういったことは、免許取得後も、継続して、復習することで、”ペーパー・ドライバー”(=運転免許を持っていても、運転経験的に少なく、運転できる自信なし。)的に、技能の実力を落としてしまうことを予防できるでしょう。

miu1018994063 公開 2011-11-20 23:18:00

初心者でなくても、長期間運転しなければ、感覚は鈍ると思います。
テスト勉強の合間などに、技能教習の教本を見て、教習で実際にやったことをおさらいしたり、教習所のコースを思い浮かべて、イメージトレーニングしたりすることで、教習所に戻ったときに運転の感覚は取り戻しやすくなると思いますよ!
あせらずに頑張ってください!!

m101499080 公開 2011-11-20 23:12:00

3回しか技能教習してないのに上手いも下手も無いのでは。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車学校のこと現在、AT免許取得のため自動車学校に通っています。