kkk1043140127 公開 2011-11-22 00:50:00

スピード違反について!!私の旦那の事ですが、スピード違反30キロオ

スピード違反について!!
私の旦那の事ですが、スピード違反30キロオーバーで赤い紙をもらってしまいました。平成15年に酒気帯びで免停、16年に酒気帯で取消になりました。18年に再取得後は無違
反ですが、今回また免許取消になりますでしょうか?色々調べてみましたが、前歴の見方などがよくわかりません。お願いします

wmw1147096212 公開 2011-11-22 01:04:00

点数的には一回リセットされますから、30日の免停。1日講習で29日免除ですね。
ただ、前回の免許証の履歴も残ってますから、今後大きな事故など起こせば、そのことが問題視されるかもしれません。
ちなみに、点数は一年間無違反でリセットされ、一年以内の違反は3年分が合算されます。
最後の違反から一年間無違反を続ければ、とりあえずは大丈夫です
今回は一度免停になりますから、免停解除後も点数は無違反の人より厳しくなります。

tne1014574576 公開 2011-11-22 01:21:00

取り消しにはならないです。

tai1245583631 公開 2011-11-22 01:16:00

点数制度は何も違反のないキレイな状態で15点の持ち点があります。そこから違反を重ねて6点に達すると免停になります。期間は1ヶ月から半年くらいが普通でしょう。反則金を納めて免停者には講習(有料)を受けて半分に減るという措置もあります。ご主人の場合酒気帯びや酒酔いで捕まったのであれば一発免停だったと思われます。今は免取になっちゃうのですね。免取て再取得をされたそうですが再取得までに失効期間がありましたよね?二度三度となるとその失効期間も長くなり再取得が困難になってきますね。何度ともなると悪質違反を繰り返す者と判断され再取得を拒否される可能性が出てきます。反則金を支払ってるうちは普通に違反を繰り返してる人ですが酒気帯びや酒酔い、30キロ以上のスピード違反になると赤紙で納める名目は罰金ではないでしょうか?罰金を納めることは前科者になっちゃいます。ご主人は運転には向かない方なのでしょうか?大きな事故を起こして交通刑務所に入る場合もあります。しばらくは運転ができない状態を作ることが望ましいですね。ちなみに今の状態では2点で免停です。軽いスピード違反、駐車違反ちょっとしたことでまた免停。そこにまた大きな違反をしたら免許証は二度と取れなくなるって覚悟したほうがいいですよ。過去、免停二回くらった者より。

1148374917 公開 2011-11-22 01:16:00

警視庁ホームページです。
よく読んで勉強してください(行政処分の項目です)
再取得後、少なくとも1年以上無事故無違反ということになりますから、
酒気帯びによる免停・取り消しは、行政処分の為の計算ではカウントされず、
前歴ゼロ、累積点6点で、免許停止30日となります。

1141309200 公開 2011-11-22 00:52:00

二度も飲酒運転してるような男と、よく夫婦関係を続けていますね!笑

opo1045938912 公開 2011-11-22 00:52:00

今回は免停30日(講習受けて1日)ですね。
ページ: [1]
全文を見る: スピード違反について!!私の旦那の事ですが、スピード違反30キロオ