1141257897 公開 2011-11-11 16:41:00

修了検定(技能)に落ちて補習をしなくてはいけないのですが…安

修了検定(技能)に落ちて補習をしなくてはいけないのですが…
安心パックに入ってたみたいで2ヶ月振りの運転で見極め3回追加してて、
「追加分は無料だから大丈夫」と教官に言われました。
しかし修了検定が不合格だった場合は1時間以上の補習が必要みたいです。
これはパックに加入してても別途料金かかってしまいますか??
パックでも検定料金は落ちたら支払いが必要なのはわかりますが補習分が気になります。
修了検定落ちた理由は
ハンドブレーキが固くなかなか下りなくて、坂道発進で3回エンストと1メートル以上落ちたため一発不合格。
その他は右左折でスピード出し過ぎ。
クランクは出来ました。
MTで乗らない期間が長いとキツイですね;
このまま免許取れるのかな(;_;)

1151361106 公開 2011-11-11 17:28:00

>ハンドブレーキが固くなかなか下りなくて
少し上に引き上げながら、ボタンを押して下ろすのがコツと聞きました。
私が通ってた車校は、最初の検定代以外は全部コミコミでした。
*何回落ちても大丈夫
ご自身の通われてる所へお聞きくださいね。
男性ですか?
男性はとにかくカッコよく・・・となりがちですが、慎重に丁寧にを心がけるとイイかもしれません。
反対に女性は、「もっと出せる所は(スピード)出して行こう」と声をかけられる人が多かったです。

1150387814 公開 2011-11-11 16:51:00

冷静に考えてください。
一言に安心パックといっても
教習所によって内容は様々です。
自分が通ったところは検定以外のすべてが保障されてましたが、
他の教習所がどうかはわかりません。
せめてどこの教習所かわかれば
知っている方もいるかもしれませんが
この質問では
教習所に直接聞けという回答があつまる可能性大です。

ちなみに坂道発進の時のサイドブレーキは
車が下がらない程度の引きの強さでいいんです。
がんばって引いちゃうと
戻すのが大変でペダル操作から意識が離れ、
エンストといった失敗になります。
緩めに引いて、
ブレーキ離してみて下がるようなら
引き足せばいいのです。
では、教習がんばってください。
ページ: [1]
全文を見る: 修了検定(技能)に落ちて補習をしなくてはいけないのですが…安