私の判断は正しかったですか?至急回答お願いします。カテゴリー違いだ
私の判断は正しかったですか?至急回答お願いします。カテゴリー違いだったらごめんなさい。
私は今、大学に在籍していますが精神科に通いながら自動車学校に行っています。今日、第一段階の終了検定があり、運転の技能試験は受かったのですが、仮免許学科試験の前に「病気や原因不明の意識不明になったことがありますか?」などといった項目がいくつかあるいわゆる病気調査みたいなものを書かされました。
その項目には私はほとんど当てはまらなかったのですが、一応私には診断名がついてますし、幻覚もたまに見るので、その旨を伝えたところ、免許センターから所定の診断用紙を送るので主治医の先生に書いてもらってくださいということでした。自動車学校の学校長には「よく自分から言いに来てくれた」と言って頂いたのですが、家族の中には何もないということにしておけば良かったのにと言う者もいます。
家族にそう言われるとそのほうが良かったのかなという気にもなり、自分がどうしたらベストだったのか分からなくなりここで質問させて頂きました。
免許は欲しいです。このまま中途半端で終わらしたくないというのは本音です。奨学金で自動車学校に行っているので、それを無駄にはしたくないです。それは家族も同じです。
じゃあ、言わなきゃ良かったのか。でもそれもちょっと違う気がするのです。精神的な事で免許剥奪ということもあると教本で読みました。だからこそ、申し出たのですが、その行為は今後の私にとってプラスだったのでしょうか?私の判断は正しかったのでしょうか?それとも家族の言うように隠しておいた方が良かったのでしょうか?
何が一番良い判断だったのか分からず、自分の判断が間違っていたような気がして、家に帰った後しばらく涙が止まりませんでした。
分かりにくい文章だとは思いますが、至急回答お願いします。補足早速の回答ありがとうございます。
本当の人か、幻覚なのかは大体自分でも分かります。
ただ、教習中に1度だけ幻覚を見たことがあります。誰も通るはずの無い校内の道路で授業が始まってから人(教官らしき人)が横切ったように感じました。その時は「えっ!!」っと思った瞬間、脇の植え込みに姿が入り込み見えなくなったので、安全を再度確認し、何事も無かったかのように教習を続けました。 精神病などを患っていても、必ずしも絶対に免許が得られないわけではないので、正直に書いたのが正しいです。
少なくとも、家族の言ってることは、法律上は間違えてます。
たしかに、金銭面やとれなかったときに無駄になるから、自分に不利になることは言わない方が良いというのは、心情としては理解できますが、それを奨励してしまっては、つい最近おきた、てんかん患者が何度も交通事故でこどもを犠牲にした事件のようなことが繰り返されてしまいます。
こういったことが繰り返されないようにするためにも、正直に答えるべきでしょう。
また、万が一、精神病歴などを隠して、免許を取得し、その後、その病歴が原因で、事故に遭った場合、その段階で、病歴を隠していたことが発覚した場合、保険会社による支払を受けられないなどの不利益を被る可能性も否定できません。 幻覚を伴う病気の場合 免許の取得は基本的にできません。
隠して取得しても 発覚した時点で審査の対象となります。
免許の拒否、取り消し等に関する規定の整備(第90条及び第103条関係)
安委員会は、幻覚の症状を伴う精神病であって政令で定めるものにかかっている者、発作により意識障害又は運動障害をもたらす病気であって政令で定めるものにかかっている者等については、政令で定める基準に従い、免許を与えず若しくは保留し、又は免許を取り消し若しくは免許の効力を停止することができることとする。
とされています。
残念ですが、取得可能かどうかは診断書を持参して関係各所に相談してください。
てんかんを隠してラフターのオペをしていた青年が意識障害で事故を起こした事があったのを覚えているでしょうか?
幻覚も同じです。
後で後悔しないようにしてください。 幻覚を見るような人が車の運転をするって…やめてほしいです。申告したあなたは正しいと思います。が、家族の意見は信じられません。 病気と言っても程度によるだろうし それは医者の判断になるんだと思いますが、
申告して判断されるのを待つしかないですね。
事故起こして病気のことも明らかになれば申告しないのは不利になりますから。
大きな事故で賠償なんてことになったら あなたの一生に関わることですよ。
結果的に免許許可されなくてもご自分の人生が守られたんだと思ったほうがいいですよ。 勇気ある、正しい判断だと確信しています。 過去に何かの疾患が有ったのであれば、貴女の判断は正しかったと思います、
単に免許をとる目的が身分証明書代りくらいの意味で、実際は自動車を運転しないのなら親御さんの言う通りに隠していれば済む事でしょう、
しかし実際に車を運転すると言う事は、自分の命ばかりではなく、他人の命にも関わる事なので軽い考えでは済まない事も出来てきます、保険の加入してれば何事も難無く済む訳では有りません、場合によっては家族をも巻き込む事にもなります、
なので運転免許の習得には時間を掛け高額の料金を払って厳しい試験を通過しないと習得できないのです。
私は今の自動車学校のやり方でも緩いと考えてます、卒業生の内で何パーセントのドライバーが事の重大さを認識してるか、恐らく半数にも満たないと思います、過半数の人たちは軽い気持ちで運転して事故を起してると思いますが・・・。
後になって事の重大さに気付いても取り返しは付きませんのでね。
ページ:
[1]