先ほどは回答ありがとうございました。回答で少しわからない事があり
先ほどは回答ありがとうございました。回答で少しわからない事があり質問です。
免許更新時の講習は、初回は違反の有無に関係なく2時間。これは動きません。が、無違反~軽微な違反1の人は初回更新講習2時間。違反を重ねていれば違反運転者に対する講習2時間と、講習の内容は変わります。
と、回答にありましたが…
私の場合は、違反をし1点追加なので初回講習2時間の他に何か講習を受けなければなりませんか?補足回答ありがとうございます。それでは違反した私も2時間講習ですが、違反してない人とは違う内容の2時間講習ってことですか? いえ、ありません。
分かりにくい文で申し訳ありませんでした。
初回更新時は
違反をしなくても2時間講習。
違反をしても2時間講習。
ただ、同じ2時間講習ではありながらその内容が多少変わる……という意味。
これ以外に特別な講習追加が必要とか、そういう意味はありません。
補足:それも違います。
先の回答で優良~一般相当は初回更新講習の扱いで、違反更新者扱いのエグ目の講習とはと別としましたが、初回以外の通常更新の場合(過去5年遡り)無事故無違反なら優良更新、軽微な違反1回の人は一般更新、軽微な違反2回以上または重大な違反1回以上の人は違反者扱いとなります。
初回更新の場合も、その区分と同様に分けられる為に用語を流用しました。
質問者さんは現在軽微な違反1回ですから、以降無事故無違反なら違反0の人と同様に通常の初心者の講習となります。
あと1回違反をすれば、初心者とは無関係な違反者に混じってエグ目の講習を受ける事になります。 >他に何か講習を受けなければなりませんか?
必要ありません。
今後違反がなければ、次回更新は5年の免許証になります。
1点の違反が取得から最初の誕生日の40日以上前なら、「優良」
それ以後の場合「一般」です。 多分受け無くてもいいと思うよ。
次の3年後に違反者講習になるんじゃないかな?
間違ってたらすみません。
ページ:
[1]