学生です20歳になり中免を取ろうと考えています教習代はもちろんバイクの車
学生です20歳になり中免を取ろうと考えています
教習代はもちろんバイクの車体と整備費、保険料を含めローンをくみ自腹で払うつもりなのですが親からの猛烈な反対があります
学生ということで経済的には学費など
親からの支援は受けておりそこをつかれると何も言い返せませんがバイクに関してはすべて自己負担のためとやかく言われる意味がわかりません
親の意見を無視して免許をとったほうがいいのか、又、なぜそんなにも反対なのか親側の立場からの意見をお願いします 取る取らないは成人してる以上、親に解消させる権利は無いから 「無視して取れます」 けど、それを良しとしない所があるから質問されてるんですよね?
>親からの支援は受けておりそこをつかれると何も言い返せませんが
学費も自費で賄えば文句は言われないでしょう。
>なぜそんなにも反対なのか親側の立場からの意見をお願いします
親に直接 「論理的な意見」 を聞けばいいでしょう。
ただ 「危ないからダメ」 ってんじゃ納得できないでしょうし。
まぁ 「危険である」 と言うのが一番の理由でしょうが、「親のすねかじりの分際で遊び(に見える)に金をかけるな」 って所も多分にあるでしょうね。 まぁ言い分があるでしょうが・・・
「親の立場で」との事なので一言
あなた自身の行動・考え方において「信用されていない」でしょうね
もし説得したいなら、「学費も含め親からの支援を受けない!」位言ってみましょうよ
そうすれば親御さんの考え・見方も変わるでしょうね 20歳にもなる息子がいるのなら、君がもし死んだとして、もう一度子作りするのは無理だろうな。 オレも若い頃にバイクの免許取ったけど、
その頃のツレに、
道路のキャッツアイでヒザの皿割って、今でもビッコひいてるヤツ
左側に滑って転んで左腕が動かないヤツとかいます。
でも生きてるだけ良い方で、
高校の時の同級生で医者の息子だったヤツは、卒業前にバイク事故で死にました。
親心からすれば反対して当たり前やろ!
それを安全運転・バイク性能・保険等のデーター出して、口説くのがアンタの役目でしょうが… 私は20年程前、16の時に親の反対を押し切り、中免を取りました。
今は3人の子の父です。
今から自分を振り返ると決してアウトローではなかったのですが、本当に危ない事をしていたんだなと思います。
現在バイク事故で、老若男女問わず、多く方が亡くなっています。
警察庁の発表では、死亡事故の3~4割が二輪車です。
それ以外に、車と違いむき出しの状態のバイク事故で身体が不自由になった方も数え切れない位居ます。
親御さんも反対するのは良く分かります。
私は子供が質問者さんのように申し出てきたら。。。
とりあえず反対し、それでも無理なら、どうしましょ?
参考にならないかと思いますが、とりあえず勝手な親心までに。 親が反対するのは、身内に二輪で事故死された方がいたのではないでしょうか?
親の意見無視して免許取るなら、社会人になってからでもいいと思います。
(私は社会人になってからの教習所行きも経験しています。)
ページ:
[1]